フランス語記事の和訳第2弾。
 
元記事: “Les Femmes à L’honneur Chez JAL | Japon Infos”

Le 3 mars dernier, une rotation régulière de Japan Airlines entre Tôkyô Haneda et l’aéroport de Komatsu (côte Est du Japon) a été effectuée avec uniquement des personnels féminins de la compagnie : pilotes, équipages de cabine, agents au sol, de maintenance, de fret et de piste – ceci afin de célébrer Hina-Matsuri.
 
去る3月3日、日本航空の羽田・小松間の定期便の1便が、女性だけ ー パイロット、客室乗務員、地上係員、整備員、貨物担当、グランドハンドリング含めすべてー で運航された。これは、ひな祭りを記念したものである。
 
Hina-Matsuri est une fête de la tradition japonaise pour souhaiter bonheur et santé aux petites filles de l’archipel mais cela a aussi été l’occasion d’envoyer un message de reconnaissance des compétences des femmes travaillant au sein du groupe.
 
ひな祭りは、女子の幸せと健康を願う日本の伝統的なお祭りであるが、日航では、グループ内で働く女性の力を認識してもらいたいという同社のメッセージを伝える機会としてきた。
 
Junko Okawa, membre du Comité Exécutif qui a elle-même participé à l’accueil des passagers du vol JL185 a notamment déclaré « aujourd’hui, environ 46% des salariés de Japan Airlines sont des femmes, un de nos objectifs est de promouvoir la parité et la diversité, d’en faire un pilier de notre culture d’entreprise et un atout pour mieux identifier les opportunités dans un marché en constante évolution, mais aussi pour mieux répondre aux attentes de tous nos clients. JAL a pris pour engagement de créer un environnement de travail plus diversifié dans lequel les femmes pourront mieux s’épanouir et jouer un rôle plus important en termes de leadership ».
 
その女性フライト・185便の搭乗客のお出迎えに自ら参加した日航の大川順子専務は次のように強調した:
「現在、日本航空において全従業員に占める女性の割合は46%であり、今回の活動は、男女平等と多様性を推進し、女性が企業文化の柱となってゆくこと、変化を続ける市場環境において、弊社をより良く認識していただく為の資産となることのみならず、弊社がお客様の期待に一層お応えする機会にしたいと考えている。日航がより多様性を持った勤務環境をつくることをコミットしており、より多くの女性が登用され、リーダーシップを担う重要な役割に就くことを目指している。」
 
L’an passé, JAL a mis en place un laboratoire d’idées, le « Nadeshiko Lab » également sous la direction de Madame Okawa, et espère à moyen terme que 20% des postes de management soient occupés par des femmes. Des formations spécifiques et sur-mesure sont maintenant proposées aux personnels féminins.
 
昨年、日航では大川専務の下、「なでしこラボ」と呼ばれるシンクタンクを設立し、社内の管理職の女性比率を20%にすることを目指しており、女性スタッフ向け研修プログラムを設定する提言もなされている。

 
今回も多少ならず意訳したのに翻訳調が抜け切らないのが反省点ですね… 明らかな誤訳などがあったら是非ご指摘ください。

読んでいてちょっと不思議だったのは、小松が「日本の東側」と形容されてこと(フォッサマグナより西側だしJR西日本管内だし)。

それから、この手の自慢記事、提灯記事を読んでいるといつも思ってしまうんですが、女性従業員が、それこそ会社の設立当初から大勢いたであろう日本航空で、平成28年になってようやく多様性とか女性管理職比率となどと言い始めているということは、とりわけ破綻前の同社の組織がどれだけ硬直していて、どれだけ女性を蔑ろにしていたのかを逆説的に物語っているような気がしてなりません…
 

稲盛和夫 最後の闘い
稲盛和夫 最後の闘い

posted with amazlet at 16.03.15
日本経済新聞出版社 (2013-10-04)
売り上げランキング: 26,245