Category: Diary

広島出張

寝坊して8時半に眼が醒める。阪神大震災から10年経った。僕は大学入試を控えた高校3年生だった。朝起きたら死者4名と発表されていたが、倒壊する家屋や燃え上がる炎の映像を見て、そんなものでは済むまいと思っていた。10時前に出社。粛々と作業。上司と共に8時前に会社を出て羽田空港へ。日本橋で京急直通の都営浅草線に乗り換えるだけなのでラク。上司と仕事以外のことであれこれ雑談。難なく羽田空港着。上司はスーパーフライヤーなので、ラウンジのご相伴に与り出発までくつろぐ。おじさんたちが我れ先にビールに群がっているのがなんだか可笑しい。広島行き最終便の全日空687便は、時刻表にはB747-SRと書かれており、今や珍しくなった3メン機に期待していたのだが、ゲートに向かうとピカチュウジャンボが止まっている。子供がいれば喜ぶのだろうが、日の暮れた空港でしかも機内は何の変哲もないダッシュ400D。21時前に空港に着き、バスで市内へ。東京よりも若干寒さがやわらかい気がする。ホテルに着き、上司と軽く飲んでから寝る。

ドコモダケ

朝から雨。妻の携帯を買い換えるため、安売り店が多いと見込んで上野に向かうべく、昼過ぎに葛西駅に赴く。駅前で携帯ショップのビラを受け取ると、案外安い値段が出ていたのでこの店で買ってしまうことにする。妻がD900iを選ぶ。買い物が済んでしまったので、上野には行かず秋葉原へと行き先を変更するが、その前に、神田の「竹むら」で粟ぜんざいを食べることにする。銀座線の神田で降りて店を探すが、記憶が曖昧なので、淡路町のローソンでガイドブックを立ち読みして場所を把握する。店に向かおうとすると葛西の携帯ショップから電話がかかり、「料金未納があるため機種変更できません」とのこと。先月名義変更したときに払うものは払っているからそんな筈はないのだが、ともあれもう一度料金未納の実態を調べてもらうことにするが、どうやら、名義変更の時点で精算しきれていないものがあるらしい。昔懐かしい趣きを残す「竹むら」では名物の粟ぜんざいと揚げ餅を食べ、秋葉原のドコモショップへ。店員に訳を質してみると、12月半ばに名義変更をした際に、10月分と12月の日割り分は精算したが、〆め日やらトランザクションの絡みで11月分は精算出来ていなかった、とのこと。やはりあの南アルプス店の店員がいい加減だったことが改めて明らかになる。何の通知も予告もなしに11月分が宙に浮いてしまったら、誰がどうすれば解決できるというのだろう。客だのサービスだの言う以前に、想像力の欠如というか、人間としてのコミュニケーションを放棄あるいは軽視しているとしか思えない。今になってなお腹立たしい。ともあれ支払いを済ませてから、あちこちでパーツやらハードウェアやら見て歩く。結局何も買わなかったが、あれこれ見られて満足する。キッチンジローで夕食を取り帰宅。

週明け

眠いが何とか遅刻せず出勤。先週面接した女性が今日から働いてくれることになったのだが、上司がぎっくり腰で急遽欠勤したため、僕自身があれこれ取り仕切ることになる。自分の指示で働くアシスタントを持つのは初めてなので、何から教えていいのかよく分からない。とりあえず翻訳などを委ねることにするが、仕事の出来る人なので安心する。他人の働きを講評するだけで仕事が進むということが、これほど楽なことだとは思わなかった。前の部署の上長があれほど仕事をしなくなる理由の一端を感じる。0時前に帰宅。

同窓会

9時過ぎに起きる。洗濯と部屋の片づけをして、軽く昼食を取ってから渋谷へ。パルコユニクロ東急ハンズロフトなどを見て回る。パルコの1階にある“moph”なる店で休憩。シフォンケーキは美味しかったが、店がかしましいので気分が落ち着かない。渋谷マークシティを見た後妻と別れ、学科の同窓会に出席。懐かしい顔ぶれが揃う。こちらは忘れかけていても、向こうが「水野クン!」と声をかけてくるので、自分の顔はそんなに変わっていないのかなぁと思う。途中店を変え、23時過ぎまでお喋りして帰宅。気のおけないアカの他人という存在は実は貴重なのだと認識する。

お買い上げ

朝から粛々と仕事。昼食後、神保町に行き中古CD屋に行くと、ロジャー・ニコルスのデモテープをCD化したのがあって思わず手に取る。他にも2枚買ってから三省堂で文庫本を一気に買う。石原慎太郎 『わが人生の時の人々』、佐々淳行 『危機の政治学』、池波正太郎 『幕末新選組』、田原総一朗 『戦後最大の宰相 田中角栄』巻の計5冊。狂ったように買ったので狂ったように読破したい。仕事が終わり切らぬまま0時前に帰宅。

仕事始め

朝7時に起床。妻も体調万全ではないものの起きてきて、2人で一緒に家を出る。9時に出社。昼に事業会社の新年会に出席。午後、取引先に新年の挨拶がてら書類を届ける。道が空いているのでタクシーもメーターが上がらない。普段は1,000円以上かかるルートが740円で済む。22時に帰宅。

韓国旅行 (4)

朝8時に起きるつもりが30分以上寝過ごす。いそいそと出発準備をしてタクシーで東和免税店へ。模範タクシーと呼ばれる大型車なので料金も高いが、内装はきれい。朝早いので店はガラガラで落ち着いて買い物をする。昨日から見ていた腕時計2本とブリーフケースと妻のハンドバッグを一気にお買い上げ。ソウル市庁脇のコーヒーショップでパニーニを食べ、ロッテ免税店へ。家族への土産と、自分のネクタイを買ってから明洞へ。地元の若者で賑わうファストフード風の韓国料理店で昼食。妻はチゲ定食。僕は韓国風焼きうどん。共に辛いが旨い。屋台で売っているホットックという揚げまんじゅうを頬張り、タクシーでホテルに戻る。時間が余ったのでホテルの喫茶店で過ごす。昔のホテルオークラのような趣き。15時にガイドさんが迎えに来て仁川空港へ。途中、観光ツアーにお約束の土産物屋に行くが何も買わず。空港でチェックインを済ませ、時間が余ったのでアイスクリームをなめてから出国。免税品を引き取り、更に免税店で買い物。今回はしこたま買った。乗り込んだアシアナ航空108便は何とA321-200。狭い機内だが、幸い満席ではなく3人がけを2人で座り悠々帰国。帰宅すると年賀状が届いていた。

韓国旅行 (3)

朝8時に起きて、昨日より1時間早いシャトルバスで市内へ。明洞の「大韓参鶏湯」で朝食。昨日とは違う鶏なのでまた美味しい。妻はあわびのお粥。日韓併合時に建てられた旧ソウル駅を見たかったので地下鉄で向かう。韓国版TGV“KTX”が開通して新駅舎は超近代的なビルになってしまったが、旧駅舎は取り壊されずに残っている。東京駅にも似た頑丈そうな造りであり、日本が朝鮮半島に注いできた設備投資の大きさを垣間見る。新ソウル駅の隣にロッテマートがあることに気づき早速冷やかす。何でも安い。取り敢えずは何も買わず、駅から徒歩数分のところにある南大門市場と較べてから買うことにする。果たして、南大門市場の食料品は慨して高く、柚子茶とキムチだけ買う。それにしても、南大門市場を歩いていると、何処からともなく男が近づいてきて「カバン要りませんか?カムペキなニセモノあるよ」と囁いてくるのは1年前と変わらない。ロッテマートに戻り、海苔やら唐辛子やらを買いこみ、駅前のタクシープールでタクシーを拾う。乗り込むと、やおら運転手が人差し指を突き出して「イチマンエン!」と言ってくる。即ち、1万ウォンでどうだと言ってきているのだが「メーター!」と叫んで言下に断る。ホテルに荷物を置いてから、アックジョンの焼肉屋でプルコギを食べる。炭火で網焼きするので美味しい。東和免税店に行ってからロッテ百貨店地下のフードコートで飲み物を調達して小休止。ロッテ免税店も見て回る。夕食は明洞の全州中央会館で石焼ビビンバを食べる。妻が欲しがっていたストールを買い、喫茶店で休んでからホテルに戻る。土産物を詰め込んで、年明けを迎えてから寝る。

韓国旅行 (2)

朝9時には起きる。着替えてシャトルバスに乗り市街へ出る。下りるバス停を間違えて少々まごつく。日本円しか持っていないので両替しようと思うが、東大門スタジアムそばの銀行はATM機しかなく、クレジットカードでのキャッシングも受け付けてくれない。やむなく近くの観光案内所に行き、日本語の分かる年老いた案内員に従い2万円を両替。空港やホテルのレートよりも良い。鐘路に向かい、「土俗村」という店で参鶏湯を食べる。美味。慶福宮を見て、仁寺洞まで歩いてあれこれ見る。世界で唯一、現地語の看板を掲げるスターバックスを横目に、地元の喫茶店で一服。開店したばかりのようだが人影はまばら。注文した棗茶も柚子茶も美味しかったのだが。明洞まで歩いて「明洞餃子」で蒸し餃子とうどんを平らげてから、あたり一面ヨン様の笑顔が溢れるロッテ免税店でお買い物。店員が怒涛のようにセールスを仕掛けてくるので落ち着いて商品を見られない。夕食を取ろうと思っていた場所がものすごい行列だったので諦め、次候補にしていた鐘路タワー地下のフードコートにする。見本のショウケースを見てから食券を買う方式なのだが、ハングルしか書いていないので手許のメモに必死に書き写してオーダー。2人で9,000ウォン、即ち1,000円もしない。腹一杯食べて、アカスリに行く。すっかり気持ち良くなって店のクルマでホテルに戻る。ホテルが丘の上にあるので、リフトのサービスがあるのはありがたい。

韓国旅行 (1)

朝10 時過ぎに起きる。旅行の仕度を始める。外は雪が降り出す。近所のココスで昼食。帰宅後、妻が財布をなくしたことに気づく。あちこち探すが見当たらず、出発時刻も近づいてきたので捜索を断念。銀行とクレジット会社に連絡してカードを停止してもらう。16時半に家を出て、交番に紛失届を出し、葛西から東西線?東葉高速線?京成線成田空港へ。予想された混雑もなくガラガラの第2ターミナルに到着。本を買い、スターバックスで一服してから出国。免税店を冷やかしてからアシアナ航空105便に搭乗。B777-300だが満席。韓国のエアラインは初めてだが、機内食には噂に違わずチューブ入りのコチュジャンが出てくる。定刻に仁川国際空港に到着。ガイドさんと落ち合い他のグループともども市内へ。25時過ぎにホテル着。今回泊まるタワーホテルは中心部からやや離れているが落ち着いたつくり。風呂に入って眠る。