僕が上智大学に行くと決めて暫くした頃、高校の保護者会で……

a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
僕が上智大学に行くと決めて暫くした頃、高校の保護者会で……
日本は幸いにしてコロナ感染者が減っているので気が緩みがちだけど、アジアの島国を見ると台湾では外国人は原則入国禁止、居留証があるなど許可されている人でも2週間の強制隔離+1週間の自主隔離、シンガポールも似たような状況で、長期滞在許可のない外国人は入国禁止で、許可された人でも7日間ホテルで隔離が必須。
【続きはnoteで】
日本のコロナ感染者数が欧州並みに増えないことについて、根拠もなく
「アベ政権が数字を隠蔽している可能性がうんたらかんたら」
と感情論をぶつ学者センセーがいたと記憶する(恥ずかしいことにわが母校上智大学でフランス文学を教えているらしい)。
【続きはnoteで】
「日本はフランスより感染が拡大していないが、政府が東京五輪開催を強行する為に数字を隠蔽していた可能性がある」
「マスク2枚ってのにはあいた口がふさがりません。笑っちゃうしかありませんよね」
鉤括弧の中はいずれも、誠に残念ながら母校上智大学のフランス語のセンセー方が、今年の春頃にのたまったご発言。
【続きはnoteで】
きょう8月24日は、田中静壱陸軍大将の命日。 Continue reading
冬にパリで買ってきた漫画”orange”(もちろんフランス語版)を読んでいる。この作品に限らず、西洋ではおよそ例を見ないはずの右綴じが普通に流通しているのは、日本の漫画の浸透力の凄まじさなのだろう。
魅力あるものならば、既存の形と違うフォーマットであっても受け入れられるという好例だと思う(なんでもかんでもこちらが外国人に合わせてやる必要はないのだ)。 Continue reading
フランス語記事の和訳第2弾。 Continue reading
先月宣言した通り、フランス語のウェブ記事を読んで訳してみた。 Continue reading