Page 231 of 256

長い一日

朝からマンションのモデルルーム見学。八丁堀、日本橋、浜町、本駒込と一気に見て回る。白山駅そばの「パパ・ダニエル」で小休止。主人がフランス語で話しかけてくるので思わずこちらもフランス語で返す。まだまだ忘れていなくて安心する。本郷まで散歩して、近江屋で菓子を買ってから、本郷三丁目から丸の内線で大手町へ。妻と別れて会社で仕事。なかなか捗らない。21時前に会社を出て食事して眠る。

帰京

晴天。朝から客先で会議。1時間くらいで終わるかと思いきや、午前中まるまるかかってしまう。地下街で昼食を取り、バスターミナルで土産を買う。空港と違い、あれこれバラ売りしてくれるのが面白い。広島空港に着くと、既に出発15分前になっており急いで搭乗。全日空678便はB767-300。羽田空港には定刻着。直帰する上司と別れて会社に戻る。19時過ぎに会社を出て葛西の中華料理店「太郎」で妻と合流し夕食。

広島出張

寝坊して8時半に眼が醒める。阪神大震災から10年経った。僕は大学入試を控えた高校3年生だった。朝起きたら死者4名と発表されていたが、倒壊する家屋や燃え上がる炎の映像を見て、そんなものでは済むまいと思っていた。10時前に出社。粛々と作業。上司と共に8時前に会社を出て羽田空港へ。日本橋で京急直通の都営浅草線に乗り換えるだけなのでラク。上司と仕事以外のことであれこれ雑談。難なく羽田空港着。上司はスーパーフライヤーなので、ラウンジのご相伴に与り出発までくつろぐ。おじさんたちが我れ先にビールに群がっているのがなんだか可笑しい。広島行き最終便の全日空687便は、時刻表にはB747-SRと書かれており、今や珍しくなった3メン機に期待していたのだが、ゲートに向かうとピカチュウジャンボが止まっている。子供がいれば喜ぶのだろうが、日の暮れた空港でしかも機内は何の変哲もないダッシュ400D。21時前に空港に着き、バスで市内へ。東京よりも若干寒さがやわらかい気がする。ホテルに着き、上司と軽く飲んでから寝る。

ドコモダケ

朝から雨。妻の携帯を買い換えるため、安売り店が多いと見込んで上野に向かうべく、昼過ぎに葛西駅に赴く。駅前で携帯ショップのビラを受け取ると、案外安い値段が出ていたのでこの店で買ってしまうことにする。妻がD900iを選ぶ。買い物が済んでしまったので、上野には行かず秋葉原へと行き先を変更するが、その前に、神田の「竹むら」で粟ぜんざいを食べることにする。銀座線の神田で降りて店を探すが、記憶が曖昧なので、淡路町のローソンでガイドブックを立ち読みして場所を把握する。店に向かおうとすると葛西の携帯ショップから電話がかかり、「料金未納があるため機種変更できません」とのこと。先月名義変更したときに払うものは払っているからそんな筈はないのだが、ともあれもう一度料金未納の実態を調べてもらうことにするが、どうやら、名義変更の時点で精算しきれていないものがあるらしい。昔懐かしい趣きを残す「竹むら」では名物の粟ぜんざいと揚げ餅を食べ、秋葉原のドコモショップへ。店員に訳を質してみると、12月半ばに名義変更をした際に、10月分と12月の日割り分は精算したが、〆め日やらトランザクションの絡みで11月分は精算出来ていなかった、とのこと。やはりあの南アルプス店の店員がいい加減だったことが改めて明らかになる。何の通知も予告もなしに11月分が宙に浮いてしまったら、誰がどうすれば解決できるというのだろう。客だのサービスだの言う以前に、想像力の欠如というか、人間としてのコミュニケーションを放棄あるいは軽視しているとしか思えない。今になってなお腹立たしい。ともあれ支払いを済ませてから、あちこちでパーツやらハードウェアやら見て歩く。結局何も買わなかったが、あれこれ見られて満足する。キッチンジローで夕食を取り帰宅。