Page 206 of 256

無料サポートセンターふたたび

眠いが何とか出勤。昼休みに秋葉原に出かけてメモリを買う。今日が締め切りのレポートがあるのだが、なかなかまとまらないので残業。夜になって前にいた課の女性から電話があり、「アルジェリアの偉い人が来るので、贈り物に添えるフランス語の文章を教えて欲しい」との依頼。あっさり断ってもよいのだが、アルジェの駐在員はフランス語もアラビア語も解する筈なのに全く仕事をしない御仁というのはよく知っているし、依頼された内容もさしたる手間を取らないことが分かっているので手伝うことにする。ササっと仕上げてメールで送ると感謝されはしたが、あの女性ひとりがこの案件を抱えさせられているのだと思うと、自分が元いた部署がどういう状態になっているのかと暗澹たる気持ちになる。

無料サポートセンター

出社すると、前にいた部署の上司からメールが来ており、「メールに添付した書類が開けない。この中身を見られないと大変困る。何とかならないか」との内容。もうあなたの部下ではないし、あなたも情報産業部門の出身でしょうと思いつつも、ファイルを見ていると、”.AWB”なる拡張子がついており、これはWindows 95に付属していた”Microsoft FAX”の画像形式であることが判明。驚くべきことに、この形式はWIndows XPでは開けないらしい。あれこれ調べた末、シェアウェアの画像コンバータでAWB形式の変換が出来るものがあったので、これを使ってTIFF形式にする。至って簡単に一件落着。しかしながら、少しでも自力で解決する気力があれば、これくらいのことはパソコンに詳しい詳しくないに関わらず出来ないものかと思ってしまう。僕の知識なり経験を買ってくれるのは嬉しいことなのかも知れないが、自分の目の前のPCの問題も解決できない人種が、顧客にソリューションサービスなど提供出来る筈もなく、部門が瓦解するべくして瓦解した所以がよく分かる。0時前に帰宅。
参考:
「無料サポートセンター」
「本当に困っています」
「助けてください」
「真・コンピュータ用語辞典」より)

勤労感謝の日

眠いが9時過ぎに起きて、横浜へ。馬車道駅から歩いてワールドポーターズへ。これまでになく広い家具売り場がありあれこれ見て回る。カタログなどをもらって、クイーンズスクエアまで歩く。かつて桜木町から横浜港まで鉄道が伸びていた跡地が散歩道になっているのが面白い。ここでも家具を見るが、買おうと思っていた椅子が生産中止になっていることが判明し、様子を見ることに。もう少し横浜を散策したかったが、眠いので早目に帰ることにする。