朝、息子を久しぶりに保育園に連れて行く。息子もゴキゲンで安心する。出社後、10時にコンサルタント氏を迎えて協議。すぐに答えの出る話ではないが、ともかくも今から手を付けられることを考える。午後、部内の勉強会の後、業務引き継ぎの続き。夜、実家に京都の土産を持っていく。

a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
朝、息子を久しぶりに保育園に連れて行く。息子もゴキゲンで安心する。出社後、10時にコンサルタント氏を迎えて協議。すぐに答えの出る話ではないが、ともかくも今から手を付けられることを考える。午後、部内の勉強会の後、業務引き継ぎの続き。夜、実家に京都の土産を持っていく。
朝、出社すると同僚から英文和訳の相談を受ける。英語は苦手だと公言しているのに。午前中に臨時の部内会議があり、若い同僚の異動が発表になる。また人が減るから仕事が増えてゆくなと思うが、同僚にとっては素晴らしいチャレンジの機会なので頑張って欲しいと思う。昨日送ったメールに早速英国から返事が来ており、その返信を考える。夜は英国との電話会議。メールであらかた伝えておいたので、口頭では簡単な簡単のみで済ませる。帰宅がすっかり遅くなる。
よく眠ったのでスッキリ目覚める。取引先とのメールや電話のやり取りをしているうちに昼になる。午後、さる特殊法人を訪問。短い面談を済ませ、会社に戻る。英国の関連会社宛に先週の出張報告のメールをようやく書いて送る。僕の英語が果たしてちゃんと通じているのか、正直自信はないのだが言うべきことをまとめる。夜、閉店間際の家電量販店で妻のiPad用のケースを物色するが、これといったものがなく購入は見送る。
朝8時過ぎにホテルをチェック・アウトして、奈良駅ビルのパン屋で朝食。本当はパンだけ買って電車で食べようかと思っていたのだが、発車時間が近づいていたので、座れずに食事にもありつけない事態を恐れて電車を遅らせ、イートインスペースでゆっくりすることに。
Continue reading
5時半に起きて、身支度を調える。6時40分には家を出て、タクシーで八重洲口へ。7時発ののぞみ203号で京都へ。1年ぶりの新幹線に息子も興奮気味。ホームで買ったサンドウィッチの朝食を頬張り、一眠りしているうちに名古屋に着き、もう30分で京都。一旦途中下車して、八条口のコインロッカーにトランクを預けて身軽になってから、山陰本線で嵯峨嵐山へ。
朝、出社が若干遅れる。オフィスに着くなり、新しい仕事の引き継ぎを受ける。当面忙しくなる業務ではないが、全容を掌握するには少し時間がかかる気もする。明日からの旅行に備えて早く帰りたかったが、あれこれ仕事に追われているうちに遅くなってしまう。
眼が醒めると日本時間の早朝。ナンのような薄くて柔らかいパンのサンドウィッチが朝食。あまりお腹が空いていないので少しにしておく。小雨のふる成田空港に向け飛行機は高度を下げてゆく。シート・テレビに機首のカメラが表示されるのだが、相当斜めに滑走路に入ってゆくのが分かる。ドシンと強めにタッチ・ダウンすると、一気に速度が落ち無事着陸に成功。風が強い時は、ある程度荒くても揚力を失わない方が大事、とどこかの本で読んだがまさしくそんな感じ。税関を無事通過するが、上司らとはぐれてしまい、携帯にかけても電源が入っていないと言われてしまう。仕方なく駅に向かうと、ちょうど成田エクスプレスが5分後の発車。恒例のスタバでの一服もしたかったが、急いで電車に乗る。会社に戻り、午後から仕事に復帰。早く起きているので、夕方になると眠たくなってくる。出張報告をサッと書いてから会社を後にする。
朝5時半に起きる。6時過ぎにホテルを出て、赤の広場まで散歩してみる。少し肌寒いけど朝日がまぶしくて気持ちがいい。帰りは、昨日乗った地下鉄にもう一度乗ってみる。難なくホテルに戻り、朝食。昨日は見かけなかったケフィールがあったので飲む。9時半にホテルを出て、取引先とのミーティング。ロシア語通訳の方が急遽別のグループの打ち合わせに参加することになったので、英語でやることに。上司も僕も英語が流暢とは言いがたいので、何となくぎこちなくなるが言いたいことは伝える。先方のアレンジで昼食をごちそうになり、マトリョーシカを買いたいという上司の希望で、アルバート通りなる土産物屋の並ぶ街区に向かう。確かに土産物屋が多い、スターバックス・コーヒーやウェンディーズも並んでいるが、ロシア文字だと全く別のお店のようにも見えてなんだか可笑しい。たまたま入った土産店の店員がフランス語をあやつるのを見て、値切り交渉に入る。なかなか折れないが、現金のルーブルがこれしかないと言うとその値段で折り合う。歩いてホテルまで戻り、急いで部屋を片付けて15時にチェック・アウト。
朝5時半に目が覚める。昨日飛行機でよく寝たこともあり、寝覚めは良い。8時にレストランに行き、上司らと朝食。9時半にホテルを出て、市内の展示会場に向かう。まだそれほど混んでいないが、ともかくも参加者登録をする。会場に入り、講演を聴く。スピーカーの一人がフランス人であるらしく、英語を話しているのに発音が完全にフランス語になっていて、なまじ言葉が分かる僕は頭が混乱してしまう。会場に、モンゴル人の知り合いが来ているのに気づいて挨拶すると、向こうもビックリしている。その後、展示会場を練り歩くが、やることがなくなって、同行の取引先の方と喫茶店でコーラを飲む。普段ダイエット・コーラしか飲まないから、普通のコーラってこんな味だったっけ?とお互いに笑う。昼食は、会場内の「アムステルダム」なるオランダ料理のレストランに行く。どんな料理が出てくるのかと若干不安になるが、サラダ、スープ、そしてパスタも美味しくて満足する。