先日の全日空のシステムトラブルの原因が、データ暗号化設定の期限切れにあったことが判明しました。

a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
先日の全日空のシステムトラブルの原因が、データ暗号化設定の期限切れにあったことが判明しました。
早めに出勤。ビザ申請のため、取締役に同行して某国大使館へ。2人きりでタクシーに乗ることになり、生きた心地がしない。大使館での手続き自体は恙無く終わり、再びタクシーで帰社。偶然目の前に空車が来たのがラッキーだった。午後、その取締役へ出張に関するご進講。日付が変わる前に帰宅。
朝7時過ぎに起きる。8時45分には出社。朝から粛々と仕事。資料づくりの傍ら、社内会議のアポイント調整に着手する。昼休み、本籍のある港区役所に出かけて、戸籍抄本を取りに行く。予め、申請書類をダウンロードして記入しておいたので、手続き自体は数分で終わり拍子抜けする。余った時間を利用して、郵便局で所用を済ませてから帰社。午後も粛々と仕事。23時過ぎに帰宅。
眠いが朝7時に起き早目に出勤。出社後、いそいそと仕事を片付ける。もう火曜日なので、何だか感覚がおかしい。恒例の朝の打ち合わせは、幹部がこぞって出張・休暇のため伝達事項も乏しくあっさり終わる。週末によく寝たせいか、頭痛も出ない。午後、健康診断の結果が出る。昨年とほぼ同じ結果で安堵する。体型は全く変わっていないのに、中性脂肪の値が4割も下がっていて驚く。ともあれ、運動しなくちゃなぁと自戒する。21時前に帰宅して、家で仕事を続ける。
昨年もコンピュータ・システムのトラブルから国内線に多数の欠航を出した全日空が、またしてもシステムの異常から、連休中の国内線に穴を開ける事態になりました。
相変わらず寝起きが悪いが何とか出社。頭痛が止まないので、薬を飲むが仲々効かない。役員の出張精算に関して、秘書からかなり細かい質問が来て恐懼する。厳しい追及に思わず「御台さま!」と言いたい衝動に駆られる。夜、日付が変わる前に帰宅。今週も、一週間があっという間に終わる。
早めに出ようかとも思っていたが、結局始業ギリギリの出社。昼前にお役所の会合へ。終了後、役所の職員食堂で昼食の後、帰社。午後も仕事と格闘。頭痛がひどい。頭の内側がねじれるような苦しさを覚える。同僚には「眼がすっごい疲れてる顔してる」と指摘される。確かに疲れてはいる。終電で帰宅。
相変わらず寝起きが悪い。朝の気温が大分下がった気がする。出社後、いつものように仕事。昼休み、郵便局に行き小包を発送する。午後も仕事をこなしてゆく。夜、早めに会社を出て社外の方と打ち合わせ。20時過ぎに帰宅。