F1ルノーチームが使用を禁止された「マス・ダンパー」とはどういう構造のものなのか、報道されている内容だけでは良く分からないので調べてみました。
Articles from: Nifty F1ニュース、F1通信、F1Racing.jp
Source: 制震建築
「ダンパー」というのでスプリングやシリンダのような構造物を想像していたのですが、原理としては振り子なんですね。ルノーチームではこれをマシンのピッチング(上下動)制御のためにノーズ部分に仕込んでいたそうですが、FIAでは、これを空力安定のための可動物とみなして、違法との判断を下したようです。
マス・ダンパーが禁止されたドイツGPでのルノーは精彩を欠きましたが、ノーズに仕込まれた部品だけで成績に大きな影響が出たのだとすれば、驚きを禁じえません。





![[800字コラム] 当たり前の想像力](http://n-mizuno.com/wp-content/uploads/2017/03/nokia-150x150.jpg)