Page 228 of 256

がらくた市

自室にあふれる不要不急の品々を整理するため、このブログ上で叩き売りしていきたいと思います。
第一弾はDVカメラ。

(画像はイメージです)
機種名: ソニーCCD-TRV30
公式ページ
状態: 完動美品、元箱なし、アクセサリキットつき、Lバッテリ2本つき、64MBメモリースティック1本つき
希望販売価格:¥35,000 (応談)
購入を希望される方はコメントに書き込んでください。ご質問等もどうぞ。

ライブドア vs フジサンケイグループ

連日騒がれていますが、何が問題で何がおかしいのでしょうか。
(1) ライブドアの株取得に法的問題はなかったのか?
時間外取引で株を買い漁るということが、凄いグレーゾーンなのは確かでしょう。でも、明文化されていない規則を犯してはいけないという規則がないのも事実。僕がよく見るF1の世界では、グレーゾーンを先取りした者が常に王者になっています。
(2) 株式を取得して提携云々って言っても、事前に挨拶もないのはおかしくない?
フジテレビの会長は、13年前鹿内宏明に向かって「明日、貴方を追い出しますんで」なんて事前の挨拶をしたんですかね。
(3) 買収資金は借金してこしらえたんでしょ?
800億円って途方もない金額ですが、借りる側も貸す側も、回収する成算があるから資金を調達するのであって、例えばこの僕が突然800億円分の債券を刷ったところで誰も現金にはしてくれません。しかも、調達した資金はどこかに消えてしまうのではなく、放送局という会社自体を手に入れるためなのですから、そんなに無謀なことでもないような気がします。マイホームを買うために銀行でローンを組んだら「アイツはすげえ借金してる。もうダメだ。」なんて言われてしまうのかしら。
(4) ニッポン放送買収の理由について、堀江社長の説明は明確じゃないよね
買収が完了していない段階で、青写真を迂闊に明かしてしまうようではむしろ経営者失格ではないでしょうか。「ネットとの融合」なんて、どこかのクリエイタ気取りの学生みたいな発言を繰り返す社長の、その行間を読むのが報道する側の姿勢ではないのかしらん。
(5) いまのニッポン放送の雰囲気が好きなのに、買収されちゃいやーん
僕自身もLFのヘビーリスナーなのでその雰囲気は大好きですが、それを誰にも変えられたくないのであれば、部外者にコントロールされないような万全の体制(極端に言えば上場しないとか)を敷けばよかったんじゃないでしょうか。
(6) ライブドアってそもそも何やってるか分からない会社だよね
何やってるか分からない、数多の会社のCMをこれまでガンガン流してきているのは他ならぬテレビやラジオ局の皆さんじゃなかったっけ。金に物を言わされてることに文句はないのかしらん。っていうか何やってるか分からない会社の社長を番組のレギュラーに起用していたテレビ局がありませんでしたっけ。え、フジテレビ?
こうやって書いてみると、どうやら堀江社長に対する妬み嫉み、反感こそが報道の主眼になっていて、物事の本質が正しく報道されていないのではないか、という気がしてなりません。

ブルースカイ・ブルー

疲れが取れきれない。朝から八丁堀に出かけ、転居先の内装施工業者と相談。百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、図面では分かりにくいことも、寸法をその場で示されると頭によく入る。午後、秋葉原に行って「雁川」で昼食。「パイコー飯」なるどんぶりを食べるが意外にも美味。その後、家電製品を物色。いつの間にかあれこれ進化していて面白い。淡路町の「近江屋」で一服。ケーキをその場で食べられる喫茶コーナーにドリンクバーがあり、フレッシュジュースからボルシチまでお代わりし放題なのが嬉しい。帰宅後、散らかし放題だった部屋の片づけをぼちぼち始める。

深夜残業

眠いが何とか起きる。この数週間の寝起きの悪さには自分でも驚く。午前中にあれこれと仕事を片付け、上司と久しぶりに会社の外に出て昼食。パレスサイドビルの「いろは」で天丼を食べる。午後、麹町の取引先に行って英国人と協議。外資企業のオフィスはいつ見ても開放的で良いと思う。その後、内幸町の客先に移動して会議。あまり実のあるものにはならず。帰社後、予算書類をまとめているうちに深夜になりタクシーで29時頃帰宅。