Page 217 of 256

iPod mini

朝10時過ぎに起きる。軽く朝食を取り、昼過ぎに新宿へ。西口のビックカメラiPod miniを買う。カラーiPodとの比較に最後まで悩んだが、また壊れると烈しくヘコむので一番安い4GBモデルを買って割り切ることにする。その後、新宿ヒルトンでケーキのバイキング。たらふく食べて満足していると突然巨大な揺れ。しかも長い。幸い、天井にはシャンデリアもなく物が落ちてくる心配はないが、それにしても驚く。東口に出て、オカダヤで買い物をする妻につきあう。さて帰ろうと地下に潜ると何やら騒然とした雰囲気。聞けば、先の地震で地下鉄が全線麻痺している由。仕方がないのであちこち見て回って時間を潰す。再び地下鉄駅に向かうと、丸の内線は復旧したものの、東西線は東陽町で折り返し運転をしているというのでとりあえず大手町まで出てみることにする。乗り換えてみると、丁度西船橋まで開通したらしく、通常通り電車が走っていたので難なく帰宅。

海の日

早起きしてホテルオークラへ。テラスレストランでゆったり朝食。幼少の頃から慣れ親しんでいたのはカメリアなのだが、外の景色が見られるのでここにする。オムレツを焼いてもらったりしてなごむ。こういう余裕のある暮らしが出来るのは嬉しい。食事が終わってもまだ10時なので、渋谷のデパートを巡ることにする。正攻法で六本木通りを突っ切ったが、連休中の朝ということもあり渋滞は一切ない。マークシティ丸井西武を回ってから実家に車を返す。夕方帰宅して、クリーニング屋に赴く。

海へと

朝9時過ぎに家を出て、高速に乗って舘山へ。途中、少し渋滞するが概ね順調にドライブ。「茂八寿司」で昼食。ネタとシャリの大きい「田舎寿司」を食べる。満足して舘山城跡を見学。高台にあるので登るうちに大汗をかく。下山(?)した後、富浦の道の駅で「びわソフト」を食べる。想像していたよりも美味しい。夕張メロンソフトのように、人工的な香りがし過ぎないのが良いのかも知れない。土産物を見てから、妻の友人夫妻に会うため富津に移動する。イオンの中にあるスターバックスで落ち合い、しばしお喋り。

銀行家と銀行員

Banquier … 銀行家
Employé de banque … 銀行員
日本語でも間違える方が時々いますが、銀行家は銀行の経営者もしくは銀行業を営む人のことで、銀行で働く社員を指すのではありません。洋の東西を問わず、チンピラのサラリーマンに限って、自分が経済を動かしてるとでも思い込んでいるのか、職業を「銀行家」だとか言うのを耳にして鼻白む思いをしてしまいます。