昨晩睡眠導入剤を飲んで早く寝たせいか、具合は良いが、諸々あって出社が少々遅れる。午後、昨年も訪問した虎ノ門の特殊法人を訪問。いろいろとアドバイスを頂く。帰社後、頭痛がひどくなってくる。寝過ぎかも知れない。今週もあと1日になってしまった。客の来訪が続いたせいもあるが、新年早々時の速さに驚く。

a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
昨晩睡眠導入剤を飲んで早く寝たせいか、具合は良いが、諸々あって出社が少々遅れる。午後、昨年も訪問した虎ノ門の特殊法人を訪問。いろいろとアドバイスを頂く。帰社後、頭痛がひどくなってくる。寝過ぎかも知れない。今週もあと1日になってしまった。客の来訪が続いたせいもあるが、新年早々時の速さに驚く。
朝5時半に起きて、7時前に帝国ホテルへ。同行する同僚と共にお客さんを待つ。東京駅に早く着いたので、グランスタのベーカリー“BURDIGALA EXPRESS”でコーヒーを飲むことにする。僕がフランス語を解すると分かったので、向こうも遠慮なくフランス語で矢継ぎ早にあれこれ聞いてくる。会話を続けるうちに、だんだん昔の勘を取り戻してくる。新幹線改札口で「もう一回コンポステするから切符出して」と口をついて出てくる。コンポステとはフランス国鉄の駅で乗車前に自分で切符に入鋏することを言うのだが、自分でも不思議なくらい自然にこの単語が自動改札に切符を入れる行為として頭に浮かんできた。東北新幹線に乗るのは2005年以来だから実に7年振りになる。E2系のやまびこ号で那須塩原へ。出口で、訪問先差し向けのドライバーに迎えられ、グロリアに乗って移動。訪問先では社長以下たくさんのスタッフに迎えられ、和やかに歓談し、製品の製造工場も視察させて貰う。お客さんも十二分に満足した様子で安心する。直前にアレンジした駆け足の訪問だったが、無事終えられて安心する。那須塩原駅まで送り届けて貰い、駅弁を仕入れてやはりE2系のなすの号で東京に戻る。既に200系の姿を見ることは殆どなくなった。社内で駅弁を食べ、同僚ともども居眠りしているうちに東京に着く。次の訪問先に向かうお客さんの送り届けを同僚に依頼し、会社に戻る。午後は粛々と仕事にいそしむ。夕方、久しぶりの部内の全体会議に出席。
もう随分昔のことになってしまった感があるが、今日は阪神大震災の日。あの頃は受験直前だったけど、勉強そっちのけで遊びに出かけたりしていたし、我ながらふざけた受験生だったと思う。ともあれ、災害はいつだって他人ごとではないと自戒する。朝から粛々と仕事。午後からの来客対応の直前の調整を進める。13時にお客さんを迎える。フランス人で、英語がペラペラのビジネスマンだが、アクセントがどうしてもフランス訛りだし、英語の「キャパシティ」を「キャパシテ」とフランス語で口走っていたりと、よく観察していると楽しい。午後まるまるかけて、様々な部署とのディスカッションを行う。会議の合間に、飲み物のおかわりを聞こうとして、英語よりもラクなのでフランス語で話しかけるとビックリされる。すげぇ喋れるね、と言ってはくれるが高校3年〜大学1年の頃の全盛期ほどのボキャブラリも表現力もなくなっていることは自分でも分かる。それでも、幼少期に叩きこまれた表現はほぼ無意識に出てくるので助かる。18時前にお帰りになる。帰り際、明朝のホテルの待ち合わせを確認してお別れする。
朝、出社が少々遅れる。今日の午後から来られるお客様、明日以降のお客へのアテンド対応でドタバタ動く。あっという間に昼になる。午後、来客を迎えるが、人繰りがつかずに僕一人でプレゼンをやる羽目に。英語は苦手だが、相手も母国語ではないのでなんとかやり過ごす。その後、別の部署の方のプレゼンに移れば気が楽になる。お客にもそれなりに満足して貰えたようで安心する。夕方、ようやく解放されるが、明日以降の対応が煮詰まっていないので引き続きドタバタする。
朝7時に起床。あまり眠っていないので頭がさえないが何とかベッドから出る。妻も熱は引いてきたようで安心する。昼前に息子と散歩にでかけ、昼寝して夕方また散歩に出るいつもの休日パターン。クリーニング屋で昨日出しておいた衣類を引き取る。友人らから相次いでメールが届くが、返信できないまま深夜になってしまう。
朝、定例の会議2連発のうち最初の会議が隔週開催になったので、少しだけ余裕を持って準備にいそしむ。会議後、昨日から引き続きの来客対応に追われる。午後、既に来日しているアドバイザーとの面談を予定していたが、時間が合わずに断念する。18時前に会社を出て、息子を保育園に迎えに行く。風が冷たい。帰宅後、洗濯物を取り込み、フロを沸かして一緒に入り、寝かしつけているうちに自分も眠ってしまう。
昨晩グッスリ眠ったので気分は良い。来週からの来客を控えて、朝から打ち合わせ。10時から、社外の方も交えて海外と電話会議。お互いに正月休み明けとあって具体的な進捗はないが、進捗がないなりに情報交換をする。午後も来客対応に追われる。歳の離れた従妹に「AKBのフライングゲッツの入ったCDが欲しい」とねだられていたので、秋葉原のソフマップに行ってみると、ワンフロア丸ごとAKB48の商品ばかりが並んでいる売場があったのだが、どのCDにその曲が入ってるのか全く分からず、店員におずおずと訊くほどの度胸もなく退散する。初期のモーニング娘。ならばメンバーも曲名も知っていたのだが、僕も歳を取ったということなのだろう。そもそも、流行りの邦楽をまともにチェックしているのはいきものがかりくらいだと気づく。
朝、一瞬だけ出社して磯子の事業所へ。座れたのをいいことに、若い友人宛のメールを書き終える。午前・午後とダブルヘッダーの会議でヘトヘトになる。夕方、漸く解放される。帰りがけに関内のブックオフで文庫本を数冊買う。何だか身体の具合が良くないので、日付が変わる前に床に就く。