Category: Diary

頭痛

朝7時過ぎに起き、午前中は息子と近所の公園に行く昨日と同じコース。昨日より風が強いせいかより寒く感じる。頭痛が鳴り止まないのでロキソニンに頼る。午後、妻子が昼寝している間に日本橋高島屋をひやかす。夜、息子を風呂に入れ、寝つかせると昨日同様自分も眠りこけてしまう。たくさん眠っているのにどうも体調が良くない。

Continue reading

たい焼き

朝8時過ぎに起きる。午前中、息子を近所の公園に散歩に連れて行く。風が冷たい。昼食後、息子と一緒に昼寝した後、パスポートの更新に必要な住民票を取りに区役所まで自転車を走らせる。戸籍謄本は本籍を置いている実家、即ち港区役所まで行かねばならないことに気づく。幸い、職場からそんなに遠くないから来週どこかの昼休みに行くことにする。帰り際、鉄砲洲稲荷の向かいの和菓子屋「しげ田」で冬季限定のたい焼きを買ってゆく。夜、息子と風呂に入り、寝つかせると自分も寝てしまう。アイロン掛けをしたかったのだが。

Continue reading

はなまるうどん

朝6時まえにシャッキリ目覚める。床掃除と洗濯物干しをこなして、妻が焼いてくれたトーストを頬張りコーヒーを飲む。今日は朝イチ会議2連荘のうち最初の1つがない日だが、早めに出社して2つ目の会議の準備にいそしむ。いつもは司会進行役を上長が務めるのだが、出張中なので僕がやらなくてはならない。年配の方も多い中、緊張しないといえばウソになるが、自分でも不思議なほど、昔ほどあがらなくなった。来月からの部内の新体制に先立って席替えをすることになり、今日の夕方始めることになっているのだが、僕は午後外出してしまうので昼前に作業に取りかかる。仕事を中断させられてしまった若い同僚にはすまないが、ともかくも作業を終える。昼過ぎに磯子に向かう。昨晩からうどんが食べたい気分だったので、はなまるうどんで昼食。事業所での会議に出席。自分が主体的に発言したり質問を受ける会議ではないが、耳を傾けて内容掌握に努める。

Continue reading

電話会議

昨晩睡眠導入剤を飲んだせいか、ぐっすり寝られて気分がよい。朝から某国と電話会議。通訳が入る筈が手違いで英語で進めることに。何とかこなす。午後、来週以降の来客対応について諸々考え、2月からいよいよ配属になる外国籍の同僚の為の手続きを上司・同僚と話す。息子を迎えに行くため、18時前に会社を出る。寒い。帰宅後、洗濯物を取り込み、届いていた生協の野菜やら冷凍食品やらを冷蔵庫に詰め込み、風呂を沸かして息子と一緒に入り、寝かしつける。

Continue reading

慌ただしい一日

朝、出社が少々遅れる。午後イチの来客に備え、飲み物の手配や出席者への連絡をしておく。11時から社内の打ち合わせ。長引いたので、昼食は弁当を買ってきて机で済ませる。来客を無事出迎える。今回は案内するまでの係なので、出席者が揃ったところで引き上げる。雑事に追われているうちに、講演会の時間が近づいてきたので同僚らと出かける。電車を乗り継ぐつもりでいたが、同行のベテラン社員が「タクシー乗るだろ」と言ってくれたのでお言葉に甘えることにする。特殊法人・外郭団体のメッカ、虎ノ門にあるやや狭い部屋で2時間の講演を拝聴する。

Continue reading

湘南電車

昨日の雪は止んで晴れ上がったが道は凍りついている。慎重に歩いて出社。懸案になっていた社内規定の不明な部分がようやく解決する。午後、磯子の事業所で会議。会議自体が嫌いなわけではないが、移動だけで実質1時間半を費消してしまうのが何とも勿体ない。会議後、辻堂に出て同僚のご尊父のお通夜に参列。むかし何度かこの街に来たことがあって、住宅街のほかは何も無いところと思っていたが、再開発が進んだのか駅前にはおしゃれなショッピング・モールもできている。バスに乗り、暫く走ったところにある公営の斎場でお焼香をあげる。下戸の僕はお清め場でサイダーかバヤリースにありつくのが楽しみなのだが、コカ・コーラの勢力圏らしく、コーラとHi-Cしか置いていないので後者で我慢する。辻堂から湘南電車で帰宅。帰り道は、今や珍しくなったセミクロスシート車。

Continue reading

雪やまぬ夜一人

朝、洗濯物がいつもより多くて手こずる。いつも通り粛々と仕事。業務を取り巻く環境が色々と変化していることを感じさせられるようになった。夜、小雨だった空は帰宅する頃には雪に変わっており、傘を持っていなかったので、全身真っ白になって家に着く。

Continue reading

思い出はダンボールにつめて

ぐっすり眠り、7時過ぎに起きる。洗濯物を干してから、息子を月島の病院に連れて行く。霧雨が降っているが自転車にレインカバーをつけて行く。どうやら息子は喘息であるらしく、吸入を2回してもらいようやく小康を得る。昼寝したあと、ドラッグストアで買い物。ロキソニンを買っておく。夜、思い立って自室の棚の大整理を始める。棚を占拠していた昔の教科書やら文集やらをダンボールに詰める。高校時代のフランス語の試験や教材が出てきて、当時こんなに高度な教育を受けていたのかと改めて驚愕する。

Continue reading

マッサージ

朝7時に目覚める。慌てて身支度して8時からの会議に滑り込む。会議2連荘を終え、レポートを書いているうちに昼食。午後、頭痛がひどくなってきて、ロキソニンを服用するがなかなか治まらない。夕方、2月から配属される外国籍社員とのミーティングに参加。国籍が違うからといって別枠のように考える必要はないのだが、この1年近く会社の研修施設で日本語や日本企業での仕事の仕方を学んできた由で、半年前に初めて会った時よりも明らかに日本語が旨くなっている。こういう特殊訓練を積まなければ日本企業で働けない、というのであれば、確かに楽天のように公用語は英語、としてしまうのも優秀な人材に働いて貰うためには有効な手立てというか、ひとつの見識といえるんだろうな、なんてことを思ってしまう。帰りがけ、気分が優れないのでマッサージ店に寄ると「凝りすぎです!」と言われてしまうが、充分揉んで貰ったおかげで大分スッキリする。

Continue reading