Category: Diary

役所

よく眠ったので気分は良い。昨日発熱した妻も何とか会社へ。午後、上司と共に某役所を訪問。諸々説明とディスカッションをして会社に戻る。今週半ばから1名異動・減員になるので自ずと僕自身が負う仕事の分量は増える。夕方、某国との電話会議に臨む。英語は出来ないが単語の羅列でも意味は通じるものだ。”In addition…”と言おうとしてアクセントがどうしてもフランス語になってしまう自分に気づく。今日の訪問議事録を書き上げてから帰宅。

Continue reading

3・11

朝8時前に起きる。息子は目が覚めるやトーマスで遊びだす。午前中、昔の友達に来てもらって指圧してもらう。久しぶりでスッキリする。息子はなぜかこの友人によく懐いている。一緒に昼食を取り、友人を見送りがてら、息子と散歩する。午後、妻の具合が悪くなり、発熱してしまう。妻子が昼寝している間に14:46を迎える。あの巨大な揺れで人生を大きく狂わされた人も多かった筈だが、僕自身の生活にはあまり影響がなかった。ただそれだけで、無関心ではいたくない。夕方、日が暮れる前に息子と再び散歩に出かける。思いのほか風が冷たくない。夜、トーマスを手放さない息子をようやく寝かしつけると、僕も2日連続で眠ってしまう。今週はアイロン掛けをしていないのに。

Continue reading

お祝い

朝から雪が降る。息子の中耳炎治療の為、耳鼻科に診察券を出しに行く。先週は20人も並んでいたので、雪の中自転車を飛ばして病院に着くと先客はわずか2名で拍子抜けする。後発の妻と息子が着いたときに丁度呼び出しがかかったので、息子は妻に任せ、郵便局に寄ってから帰宅。昼前には雪もやみ、父にクルマで拾って貰って実家へ。父のつくるお好み焼を皆で食べ、息子の3回目の誕生日をケーキで祝う。夕方、息子と犬の散歩につきあい、夕食を共にして、クルマで送って貰う。昼寝もせずはしゃいでいた息子も眠りだす。帰宅後、眼を覚ました息子は友人からもらっていたプレゼントを開梱。欲しがっていた機関車トーマスのおもちゃだったので大喜び。風呂を沸かし、一緒に湯船につかって寝付かせると僕も眠ってしまう。

Continue reading

新宿三丁目

朝から雨。早起きして7時に家を出て新宿三丁目へ。昨日来日したお客を出迎える。半年近く会っていなかったが電話会議でほぼ毎週話をしているので久しぶりの感じがしない。昨日の同僚はちゃんと働いていたかと聞くと”She’s very good.”とのことで安心する。9時から幹部の表敬があるので、渋滞を嫌って地下鉄に乗る。ちょうどラッシュ・アワーなのですし詰めになる。典型的なジャパニーズ・モーニングだと説明する。途中、時間が十分あることを確認してタクシーに乗り換えて、会社へ。表敬はつつがなく終わり、実務レベルとの協議も無事終える。昼食に寿司を食べ、午後は別件があるお客をタクシーに乗せて運転手さんに後事を託して別れる。そしてようやくオフィス・ワークが始まる。来週はじめの訪問先向けの資料に取り掛かる。結局、なかなか仕上がらず残業になってしまう。帰宅後、風呂あがりにソファーで眠ってしまう。

Continue reading

授賞式

朝から粛々と仕事。午後、成田に到着するお客の出迎えを、2月に配属になったばかりの同僚に任せることに。不安がないとはいえないが、子供ではないのだし、分からないことは電話するように言って送り出す。これまでは僕の仕事だったが、いつまでも小間使いではいられないのと、今日は磯子の事業所に行かねばならくて、京浜東北線に乗って現地へ向かう。ある社内活動が表彰の対象になり、授賞式に出席させられることに。嬉しいことでもあるが、もっと凄い取り組みをたくさんしている人たちがいる中で何だか恥ずかしい気もする。夜、懇親会があり、普段あまり話さない幹部や、事業所勤務の方とも会話する。苦手のスピーチも適当にこなして、お開きになったところで家路につく。帰りは京浜急行を選ぶ。

Continue reading

Anniversary

息子の3歳の誕生日。早起きして8時半前に出社。粛々と仕事し、明日からの来客対応に備える。夜、なかなか仕事が終わらず残業になるが、何とか寝る直前の息子に顔を合わせられる。友人からも誕生日プレゼントが届いていてありがたい限りだが、今から遊びだすと親子とも眠れなくなるので、開封は週末までのお楽しみにする。

Continue reading

桃の節句

昨晩ぐっすり寝られたので気持ちよく起きる。息子と耳鼻科へ。20人近く並んでいるので、診察券を出した後、コレド日本橋の上島珈琲店で早めのおやつを食べさせる。幸い、息子は静かにしてくれていて安心する。診察自体は数分で終わる。中耳炎はほぼ治まっている由。ひな祭りなので、おやつは菱餅。夕方、妻と息子と3人でドラッグストアへ買い物に行く。最初はカートを押すと言っていた息子が突然調剤コーナーに向かって歩き出し、絵本を読むと言い出す。この気まぐれは誰に似たんだか。夕食はちらし寿司。息子をフロに入れ寝かしつける。「カーネーション」をまとめ見。はいよいよ終盤に入ってくる。そういえば昨年の今頃はモンゴルで「てっぱん」を見ていたな、などと思い出す。

Continue reading

ファシリテイション

朝8時から2連荘の会議に出席。宿題ができてしまう。淡々と仕事をする。午後、新人さんに新しい仕事の説明をする。本人は自信がないというが、やってみなければ自信もつくまい。本人に能力があることは明らかなのだから、僕に必要なのは旨く離陸させて巡航高度にもってゆくためのファシリテイションの技法だけなのかなという気もする。夜、何やかんやと作業をしているうちに、帰宅が日付をまたぐ。風呂を上がると急激に眠気が襲い、床に就く。

Continue reading

胃痛

きょうから3月。朝から通院。午後から出社。色々と仕事が襲ってくるが、ひとつひとつ確実に追い払う。何だかお腹の具合が良くない。胃液が逆流して喉が痛くなってくるので、苦い胃薬を飲んでようやく鎮める。夕方、上長に呼ばれて新しい仕事のアサインメントを告げられる。仕方がないことだが満足ではない。午前中にできなかった仕事を片付けているうちに帰りが遅くなる。

Continue reading

大雪

朝早めに起きると案の定大雪。せっせと支度して早めに家を出るが、会社に着くのはいつもと同じ時間帯。午前中に社内の仕事をあらかた片付けてしまい、午後に若手社員での打ち合わせ。今年36になるこの僕が若手に入るのかはともかく、やるべきことを話し合う。夕方、雪は止んだようだが明朝の凍結が心配になる。

Continue reading