Page 221 of 256

たまには怒ってみる

・ 自分のPCの設定も出来ない奴らが情報産業部門とか名乗るな!
・ MovableTypeが何なのかも知らずにブログのシステムについて語るな!
・ Windows MEの「Web共有」で自宅サーバ開こうとするな!
・ PCのこと詳しいような顔して「あれ?マックにもExcelってあるの?」なんて訊くな!
・ IT関連の起業をしたい、とか言ってる奴がオレにOutlook Expressの操作方法聞くな!
バーカ!

Continue reading

ウェブで見かけたフランス語表現

なまじフランス語を知ってるものだから、自分のホームページをフランス語で飾ろうとする人たちって少なくないものだと思います。かく言う僕自身も数年前まで自分のホームページのナビゲーションにはフランス語を掲げていました。どうしてやめてしまったのかと言えば、正しい仏語表現を探すのに疲れてしまったことと、そこまでしたところで自己満足とひけらかし以上のものにはならないということを悟ったからです。しかしながら、色々なウェブサイトを見ていると、フランス語をふんだんに用いている方が大勢いらっしゃることに気づきます。僕が見てきた中で、これはおかしいんじゃないか、というものを幾つか挙げてみたいと思います。

Continue reading

中共粉砕!

午後、妻と共に赤坂プリンスホテルに向かう。赤坂見附の交差点で右翼団体の皆さんが大音量で行進をしている。そういえば中国の副首相が来日中の筈で、ニューオータニにでも泊まっているのかも知れない。あまりにボリュームが大きいので何を言っているのかよく分からないが「中共粉砕!」と叫んでいることだけは確認できた。今の若い人にチューキョーなんて言っても分かるんだろうか。弁慶橋を渡らせないように警官がバリケードをつくっており、タクシーなど一般車輌だけは素早くゲートを空けて通しているが、渋滞が発生してしまっている。赤プリ地下の「ファウンテンテラス」でロールケーキの食べ放題に参戦。さほど混んでもおらず美味。パスタとサラダも並んでいるのでモリモリ食べる。すっかり満足した後、ベルビー赤坂まで地下通路を歩いて、本屋とCDショップを見て歩く。

見学づくし

朝8時前に起き、ロビーに下りる。9時前にホテルを出て西に向かう。2時間弱のドライブののち、ニッカウヰスキーの工場を見学。ニッカというのは大日本果汁株式会社の略で、ウィスキーを売るまでの中継ぎとして販売した100%果汁リンゴジュースに由来するのだそうな。創業者・竹鶴政孝翁のウィスキーに捧げた生涯に感動すると同時に、その昔、自民党の総裁選挙で2人の候補者から金をせしめる、いわばフタマタをかける党員を「ニッカ」といい、角福戦争の時に3人からまんまとせしめた男が現れて「サントリー」と渾名されたなどというどうでもいい挿話を思い出す。午後、原子力発電所を見学。時間の都合でタービン建屋には入れず。、帰路、千歳空港に向かう途中立ち寄った道の駅に自動演奏するグランドピアノが鎮座するトイレがあり、シュールな光景に外人たちも驚く。終日フルアテンドしてくれた客先に感謝して帰りの飛行機に搭乗。ANA74便はB777-300。大型機が一日に何往復もするだけの需要があることに改めて驚く。空港で外人たちと別れて直帰。長い一週間がようやく終わる。

北へ

朝9時過ぎに出勤。客先に持って行く土産を整えてから美土代町へ。ここの客先でミーティングをしている外人を出迎えて羽田に向かう手筈。ビルの前で待っていると、大学時代の友人に偶然出くわす。そういえば電大で働いているんだった。タクシーで羽田空港へ。相変わらず道は空いている。全日空65便で千歳へ。快速エアポートで札幌に行き、全日空ホテルにチェックイン。ツインルームのシングルユースで8,000円は安過ぎると思うが、1年に何度来るか分からない観光客よりも、定期的に来ることが見込まれるビジネス客にこそアドバンテージを与えようとするのだろう。客先を訪問すると、副社長のお部屋にまで通され恐懼する。夜、会食に行った上司や外人たちから開放され、札幌の街中をふらつく。2週間前に観光で来たばかりなので目新しさはないが。

富山出張

殆ど寝ないまま9時前のリムジンバスで羽田空港へ。いつも通りエアポートラウンジで一服。全日空885便で久しぶりに富山へ。空港が文字通り河川敷にあり、ジェット機が着陸できるのが不思議に思えるほど狭い。時間がないのでタクシーで市内へ。駅ビルのドトールで書類をチェックしてから客先へ。思いのほか短いミーティングとなり、帰りの飛行機まで時間が出来た。余裕があれば藤子不二雄の故郷・高岡を巡りたいところだが、そこまでの時間はないので駅ビル内の土産物屋をひやかすことにする。以前、妻が実家から調達し、アルジェリアにも持参して活躍した「赤玉はら薬」が東京では手に入らず、富山ならばあるかも知れないと思い薬屋を覗くと矢張りあったので購入。バスで空港に戻る。そういえば、前回来た時は早朝の帰京で、NHKの朝の連ドラを待合ロビーで見たことを思い出す。全日空890便で羽田に戻り、バスでそのまま帰宅。