いつもより少しだけ早く起きて出社。いつものように仕事。夜、早めに会社を出て若い友人と妻と銀座で会食。友人と妻は初対面。「おジョウでなくてよかった」などと言われる。ともあれ、楽しくおしゃべりして過ごす。
a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
いつもより少しだけ早く起きて出社。いつものように仕事。夜、早めに会社を出て若い友人と妻と銀座で会食。友人と妻は初対面。「おジョウでなくてよかった」などと言われる。ともあれ、楽しくおしゃべりして過ごす。
何とかベッドから這い出して出勤。あれこれと資料をつくる。先週よりもだいぶ体調が良くなってきたが、妙な腹痛が時々起こるのは変わらない。いつもより早く帰宅して、部屋を片付ける。
相変わらず寝起きが悪いが、せっせと身支度。定時に出社して粛々と仕事。午後、溜池山王に行きセミナーを受講。会場で、前の職場で一緒だった先輩にばったり会う。来日中のアフリカの国家元首の講演に耳を傾ける。夕方会社に戻り、仕事の続き。あれこれと難題が舞い込む。終電間際に帰宅。
1985年の日航ジャンボ機墜落事故。これほど僕に衝撃を与えた出来事はない。
今日からまた仕事。家を出ると雨がパラついているが、ここで引き返すと遅刻確定なので、雨が止むことを期待して小走りで出勤。いつも通りに仕事。少しずつ作業を進めてゆく。昼休みにOB訪問を受ける。皆さんそれぞれの関心事があって興味深い。終電間際まで残業して帰宅。
当初、“nmstyle”では書評を含めたショート・コラムを書く予定だったのですが、段々と趣旨が変わってきたので書評コーナーを別につくることにしました。僕自身読書量は少なくない方だと思うのですが、その内容をきちんと咀嚼しておさらいする場にしてゆかれれば、と思っています。また、過去に読んだ本で、他の人にも是非読んで欲しいものについても紹介してゆきたいと思っています。
家から一歩も出ず、ビデオの編集を進める。映像をハードディスクに読み込むノンリニア編集が現在では当たり前になり、やり直しがいくらでも効くのは嬉しいのだが、こだわりだすとキリがないないのでほどほどにする。夜、マンションの理事会に出席。いつもより遅くなる。八丁堀のデニーズで夕食を取り帰宅。
朝10時前に起床。昼前に家を出て、飯田橋へ。神楽坂のカレー屋で昼食。近くの不二家が休業しており、張り紙を多くの見物人が囲んでいる。江戸川橋近辺での所用を済ませた後、新宿に向かう。あちこち見て回り、地下鉄で帰宅。夜、『美味しんぼ』の実写版を見る。松平健扮する海原雄山がなんだか可笑しい。
いつも通り出勤。昼休みにOB訪問を受ける。年を追うごとに早まっているが、年を追うごとに質問が類型化しているというか、OB訪問自体があたかも学習塾の夏期講習の如き、一種の通過儀礼になってしまっているような印象も受ける。23時前に帰宅。