Category: Diary

高松旅行記(3): Today is Monday

昨日と同じように、8時過ぎに起きて朝食。チェックアウトを済ませ、荷物を預かって貰う。琴電に乗り、栗林公園駅で降りて、昨日とは反対方向に歩く。10分ほど歩いたところにある「大円」でうどんをすする。麺は柔らかいのにコシがある不思議な触感。妻が疲れるといけないので、帰り道はバスに乗ることにして、30分待つ。琴電にしても1時間に3本しか来ないから、この町ではいきおい暮らしがのんびりするのだろう。ようやく来たバスに乗り高松駅で降り、ぶらぶら散策する。兵庫町の「こんぴらや」で再びうどん。美味しい。三越の地下で地元の和三盆加寿貞良(カステラ)を買った後、ライオン通りのカフェで一服して、帰りのバスに乗るためホテルで荷物を引き取る。高松は空港までの交通手段が自動車しかないので、いきおいバスが混む。今回も、乗ろうとしたバスは始発の高松駅で既に満席になってしまい、後発の別便に乗らざるを得なかった。ともあれ、座ってしまえばやることはなく、ウトウトしているうちに空港に到着。チェックインを済ませ、実家や会社への土産物を整えてから、保安ゲートに並ぶが超大渋滞。日航と全日空の羽田行が5分差で出るダイヤのため、両便に乗る乗客が一気に押し寄せて、ローカル空港のキャパシティでは対応できなくなってしまっている。とはいえ、日航1408便はきちんと定時にゲートを離れる。離陸早々、機体がガタガタと揺れる。どうやら気流が良くないらしい。ようやくベルト・サインが消えたので、さっさとお手洗いを済ませておく。ドリンク・サービスが始まり、往路と同じくスカイタイムを飲んでいると、アナウンスが流れて、間もなく乱流が予想されるので、サービスを中断して乗務員も着席します、との報せ。どれだけ揺れるのかと身構えていたら、機体がフワっと落ちるような軽い乱れが一回あったきりで、殆ど揺れることはなかった。恐らく、この便の機長は「臆病者と呼ばれる勇気」を持って、乗務員を着席させたのだろう。羽田空港には定刻に着陸し、京急?浅草線直通?日比谷線のルートで帰宅。お腹がいっぱいなので、夕飯は食べずに軽くお茶するだけにして眠る。

Continue reading

高松旅行記(2): Walk Don’t Run

朝8時に起き、ホテルのレストランでバイキングの朝食。讃岐うどんまで並んでいるが、ご飯にしておく。そのまま外に出て、高松築港駅から琴電に乗り、途中乗り換えをして屋島に向かう。元・京浜急行1000形が走っているのが面白い。また、琴電で導入されているICカードは、Suicaの向こうを張ってIruCaと名づけられており、キャラクターの「ことちゃん」が、そこかしこに貼り出されている。屋島駅からシャトルバスで屋島山へ。屋島寺にお参りして、古戦場を山上から眺める。桃太郎の「鬼が島」のモデルになった女木島も近くに見える。再びバスで山を降り、駅近くの「わら家」でおろしぶっかけうどんを食べる。美味。すぐ隣にある屋島神社(讃岐東照宮)を参拝。琴電で栗林公園に向かい、散策。旧藩主・松平家の大名庭園がそのまま残されていて楽しい。お茶屋で串団子を買って食べる。秩父宮殿下高松宮殿下お手植えの松の木を鑑賞。昭和天皇お手植えの松は、残念ながら落雷で枯死してしまった由。市内を歩き、「かな泉」でまたうどんを食べる。瓦町まで歩き、天満屋を覗く。ちょうど北海道物産展をやっており、高松に来たのになぜか「白い恋人」を買ってしまう。ホテルに戻り、荷物を置いてから近所の「寄鳥味鳥」で夕食。30分くらい並んだが、それに値するだけの味に満足する。食後にうどんでしめようかと思ったが、思いのほかお腹がふくれたので、そのままホテルに戻り、買っておいたケーキだけ食べて眠る。

Continue reading

高松旅行記(1): Dream Skyward.

今日から11月。朝5時半に起きる。眠いが着替えて家を出て、日比谷線?京急直通の都営浅草線で羽田空港へ。浅草線は思いのほか混んでいる。羽田空港には7時20分に到着し、チェックイン・カウンターに並ぶ。三連休の初日だけあって早朝でも大行列。自動チェックイン機は、普段なら素早く進む筈だが、手順に慣れていない客が多い所為か、むしろ有人の方が流れが良い。カウンターに物凄い人数の係員がいるので驚くが、よく見ると後列の人たちは皆研修生。必死にメモを取り、時には一緒に作業をしている。保安ゲートに向かうと、妻のコートが金属探知器に反応してしまい、厳重なチェックを受けているうちに搭乗時間ギリギリになっていしまう。JAL1403便はA300-600R、ということは旧JASの機材と乗員。離陸後、ドリンクサービスで久しぶりにスカイタイムを飲む。ひと眠りしているうちに飛行機は高松空港に定刻9:20に着陸。

Continue reading

役員室午前十時

朝7時過ぎに起きて身支度。出社後、懸案だったレポートがようやく片付く。10時に、一時帰国中の役員と打ち合わせ。途中からこみ入った話になってきたので退散。このフロアはいつ来ても落ち着かない。昼休み、役員の依頼で秋葉原にパソコンを買いに出かける。昨日、目星をつけておいたのでさして迷わずに東芝のダイナブックを購入。モバイル型とは言い難い大きさだが、Office 2007もついた最新機種が13万円は激安としか言いようがない。帰社後、さっそくセットアップを開始。事務所で使うPCにハーマン・カードンのスピーカーまでついているのは宝の持ち腐れだが仕方がない。Windows Vistaを本格的に触るのは初めてだが、XPよりも明らかに劣っているのが手に取るように分かる。Mac OSXの向こうを張って、滑らかなフォントや映像効果をつけていても、動作が重たくなるだけになってしまっている。とはいえ、画面表示を工夫したりして、何とか動作を軽くさせる。一通りの設定をこなしつつ、仕事を続ける。

Continue reading

女性上位時代

朝7時15分に起きる。朝から粛々と仕事。10時半に、取締役に随行して某国大使館へ。今回は新人さんも同行。到着すると、先方が全員女性なので吃驚する。昼休み、秋葉原に出かけて買い物。午後も淡々と仕事。21時過ぎに帰宅して、家で仕事を続ける。

Continue reading

残業

朝、若干寝起きが悪いが着替えをして、洗濯物を干すうち妻が朝食を告げる。朝から淡々と仕事。午後から出張する上長から、細かな指示を数点受ける。雑事にかまけているうちに遅くなり、終電前に帰宅。

Continue reading

事故渋滞

朝、早起きして9時前に出勤。10時から恒例の課会。上長の出張が明日からとなる。午後、役員の大使館訪問第2弾に随行。タクシーは首都高速を快調に飛ばすが、途中、事故渋滞に巻き込まれて約束の時間に遅れてしまう。15分遅れで到着し、大使の秘書に謝ろうとすると、実は大使自身も同じ渋滞に巻き込まれてまだ帰ってきていない由。胸をなでおろし、応接室でお待ちする。大使との懇談は和やかに終わり、タクシーに乗り帰社。途中、突然の大雨に見舞われ驚く。夜、上長の壮行会と称するいつもの飲み会に参加。21時過ぎにお開きになり帰宅。早めに風呂に入り、日付が変わる頃に眠る。

Continue reading

焼肉

朝9時前に起きる。昔の友達と妻と3人で、銀座に行き「漢城軒」で焼肉を食べる。久しぶりなので沢山食べてしまう。コージーコーナーでケーキを買って帰宅し、家で食べて満足する。昼に食べ過ぎたので、夕食はお茶漬けを軽く食べるのみにする。「篤姫」はそろそろ終盤戦。NHKスペシャルを見てから、昨日同様早めに入浴、就寝。

Continue reading

散髪

朝8時に起きて「だんだん」を見る。昼前に駒込に行き久しぶりに散髪。大分量が減ってスッキリする。14時前に帰宅。妻から、誕生日プレゼントに万年筆を贈られる。前から欲しかったので嬉しい限り。夜、妻のつくるカレー鍋を食べる。眠いので、22時過ぎには風呂に入り、23時には床に就く。

Continue reading

表敬訪問

朝7時には起きて、早めに出勤。取締役に随行し、9:40に会社を出て某国大使館へ。高輪まで渋滞すると見込んでいたのだが、思ったよりも交通量が少なく、かなり早く着いてしまう。そういえば、このあたりに光輪閣(高松宮邸)があったことを思い出す。大使閣下への表敬は恙無く終わり、昼前に会社に戻る。午後も粛々と仕事。22時半には会社を出て帰宅。1週間がようやく終わる。

Continue reading