Category: Diary

電話会議

朝から慈恵医大に通院。病気はほぼ回復していて薬だけ多めに貰うことに。ロキソニンは薬局で買うと高いので、保険治療で貰える最大量を処方してもらう。10時半には出社。せっせと働く。身体が妙にだるい。夕方、某国との電話会議に参加。先方の早口なイギリス英語を必死においかけつつ、こちらから言うべきことを英語で言う。受動態の構文にすれば何とか英語っぽくなるので努めて話す。その後、残業して明朝の会議の資料を準備してから帰宅。

Continue reading

おつかい

今朝も早めに出社。朝イチに上司と軽く話をした後、今日やるべき仕事を整理して考える。昼休み、郵便局に立ち寄った後、本屋に行って取り置いて貰った本を買う。社内の勉強用に仕入れたのだが、厚い本が10冊もあるので重たい。午後も淡々と仕事。来月あたまに、学術機関の方に出張していただく話を社内で詰める。あっという間に夜になる。

Continue reading

春分の日

8時半まで眠ってしまう。午前中、クリーニングを引き取りに行き、息子と鉄砲州まで散歩。和菓子屋の「しげ田」でぼたもちを買ってから、息子の希望で鉄砲洲稲荷を参拝。隣の公園で遊ぼうとするが、一番のお目当てだった砂場が消毒中で立入禁止になっていたので、別の公園に移動してから帰宅。夕方、近所の公園で再び息子と遊ぶ。同じマンションの方もおられるが、息子が異常に人見知りしてしまう。帰り際、再び神社に行きたいと言う息子と新川大神宮を参拝。夜、昨日同様に風呂に入れて寝つかせているうちに自分も意識を失う。夜中に一度目覚めるが、ほどなく寝直す。

Continue reading

Restriction

今月いっぱいの期限つきでフレックスタイムが制限されるとの部内のお達しで早めに出社。確かに、静かなオフィスで働くと仕事が捗る気がする。とはいえ、子供の面倒や家事の殆どは妻に押しつけることになるわけで、会社が推進しているとかいう「ワークバランス・イノベーション」なるものが実現するのは何世紀先になるか分からない。集中して仕事しているうちに昼になり、午後は上司と軽く打ち合わせ。早めに会社を出て保育園へ。今日は妻が会社の会食なのだが、妻も病み上がりの息子の様子が気になる由で顔だけ見せるというので待ち合わせして園に向かうと、夫婦で現れたことを先生方に驚かれる。息子はゴキゲンだが、普段は素直に乗ってくれる自転車にどうしても乗ろうとせずタクシーで帰る、歩いて帰ると言ってきかず、結局重い電動自転車を片手で支えつつ、息子と歩いて家路へ。風呂に入れ、寝かしつけるうちに自分も眠りこけてしまういつものパターン。

Continue reading

カーネーション

朝8時半まで眠ってしまう。どうも具合が良くない。美容院に行く妻を見送り、息子と遊ぶ。熱が下がりだして安心する。昼食後、息子がなかなか昼寝しないが、添い寝するとようやく眠りにつく。夜、数日ぶりに妻が息子を風呂に入れる。2週間ぶりに「カーネーション」をまとめ見しながらアイロンがけをする。夏木マリの演技が尾野真千子のそれを見事に受け継いでいて全く違和感がない。

Continue reading

聖路加病院

朝8時まで眠ってしまう。午前中は部屋を片付けて過ごし、クリーニング屋に背広Yシャツを出す。午後、息子の体調が優れず、一昨日に続いて聖路加病院へ。どうやら風邪が胃腸にきているらしく、これまで風邪を引いても食欲だけは衰えなかった息子にとって未知なる体験であるためにグズりも激しいらしいことが分かる。夜、睡魔に襲われ居間で眠ってしまうが、日付が変わる頃に眼が覚めてシャワーを浴びる。

Continue reading

二日連続

息子の体調が不明なので、今日も早退ありきで早めに家を出る。朝8時からの会議2連荘に臨み、今日が締め切りの書類を大急ぎでまとめる。11時から、新入社員と別の若手社員向けに簡単なレクチャー。第1回目なので用語の解説程度だし、そもそも僕は説明が上手ではないが、とにかくも始めなければ意味がないので今後も続けることに。息子は結局熱が下がらず保育園に行けなかった為、今日も午後半休を取り妻と交代することに。13時半に帰宅。既に眠っている息子の傍らでノートパソコンを開いてふたたび仕事。夕方に熱が下がってきた息子も夕食後は再び高熱になり、ともかくも休ませることに。

Continue reading

早退

朝から社内向けの仕事にいそしむ。集中して捗る。昼食後、妻から電話が入り、息子が保育園で熱を出した由。妻は仕事を離れられないというので、上司に相談して僕が早退することに。朝は元気にしていたので全く予期していなかったが、幸い大きな仕事もなかったので了承を得て保育園へ。ともかくも息子を家に連れて帰り、寝かしつけてからノートパソコンを拡げる。家が静かなのでむしろ集中できる。夕方、息子が起きだして、ジュースやゼリーを与えてDVDを見せたりして過ごす。夜、妻が帰ってきて簡単に夕食。明日以降が心配なので、妻が息子を聖路加病院に連れて行くことにする。平日準夜間という扱いらしく、時間はかかったが風邪がお腹にきているのだろうとの診断であった由。明日以降どうなるか不安だが、本人が一番不安な顔をしているので、ひとまず落ち着かせて寝かせる。

Continue reading

送別会

起床後、ホワイト・デーなので妻にプレゼントを贈る。出社後、早々に上司と共に日暮里へ。来日中の某国のパートナーが場所を指定してきたので、初めてこの駅の北口に降りる。近所のタリーズコーヒーで面談。昼食は先約があるという先方と別れ、駅前に「馬賊」があることに気づいて少し早めの昼食。最後に浅草の本店で食べたのは何年前だったろうか。変わらぬ味に満足する。帰社後、午後の会議に上長の代理出席を命じられ、大会議室へ。周囲は皆50代の幹部ばかりなので、童顔の若造が同じ場にいるのがいたたまれないが、2時間余りを何とかやり過ごす。夜、異動になる上司の送別会へ。久しぶりにお酒をたくさん飲んで気分が良くなる。一次会で失礼して、地下鉄で帰宅。途中、地震があった由で急停車。どうなることかと思ったが、数分で再び動き出す。また停まっても困るので、最寄り駅の一つ手前で降りて歩くことにする。

Continue reading

おやすみ

朝から淡々と仕事。仕上げるべき書類がいくつか舞い降りてくる。午前中、グループ内でミーティング。やるべきことの洗い出しと、頭の整理をする。午後、実に4年ぶりに赤坂アークヒルズに向かい、ビジネスセミナーに出席。某国の首相や大臣まで来る本格的なもので、熱心な説明を拝聴する。夕方、会社に戻る。同僚に呼ばれて、ある役所の規制事項について問い合わせを受ける。前の職場でよくやっていたことなので心得はあるが、実際のところは役所の担当者自身にしか分からない部分もあるので、ひとまず、我々が何をするのか何をしたいのかをまとめることに。夜、電話会議に参加するがあまり発言する機会はなく終わる。帰宅すると息子がまだ起きているが、妻に何やら叱られたらしくしょげている。歯を磨かせて絵本を読ませると、気が済んだのか自らベッドに向かう。

Continue reading