Category: Diary

実家へ

朝11時前に起床。まだ眠いけれどなんとか起きる。妻のつくるホットケーキを食べ、部屋の片付けと洗濯をしてから15時前に実家へ。先月から飼い始めた犬と戯れて遊ぶ。夕方、妻と2人で恵比寿ガーデンプレイスに行って買い物。その後、入院中の祖母を見舞う。福岡出身の祖母に昨日の土産を持参し、取引先の話をしたら、なんと取引先の住所と近隣の建物まで覚えている。昔の記憶はなくならないものらしい。叔父一家も見舞いに来ており、5歳の従妹と遊ぶ。帰宅後、久しぶりに母のつくる食事を食べ、0時過ぎに帰宅。

破茶滅茶な金曜日

連日の深夜残業に体がついていかず、朝一度起きたにもかかわらずベッドで眠ってしまう。昼前に起きて、軽く食事して会社に行こうとすると上司から電話があり、急遽福岡に出張することに。昼間のバスはあてにならないので東西線?都営浅草線?京急線で羽田空港に向かい上司と合流。スカイマーク11便をその場で予約して飛び乗る。機内の装備が国際線のものに似ているなぁと思ったら、それもその筈、機体はボーイング767-300ER(国際線仕様)であった。スカイマークを利用するのは初めてだが、機内のサービスなども別のエアラインに較べて決して見劣りしない。福岡空港には定刻に到着。客先に着いたのは夕方だったが、先方は丁寧に対応してくれる。打ち合わせを終え、帰りのフライトを電話予約してから、出来たばかりの地下鉄七隈線で渡辺通から天神南へ出て、天神まで歩いて乗り換えることにする。が、天神南?天神までの地下街が異様に長く延々と歩かされる。随分と手の込んだショッピングモールになっていて、飽きはこないのだが、もう少し乗り換えを工夫出来なかったものか。これだけ歩くのだったら、七隈線になど乗らずに徒歩で天神まで向かえばよかったと思う。ともあれ、空港線で福岡空港まで出て無事チェックイン。土産ものを整えてからANA270便に搭乗。珍しくB747-SRに当たる。引退間近の機体で機内の設備も古びでいるが、航空機関士が乗っているというだけで何となく安心する。羽田空港に定時に到着し、バスで帰宅。皮肉にも、この1週間で一番早く家に着いたことになる。

大残業大会再び

朝9時過ぎに出社。粛々と仕事。午後、雨の降り出す中神田美土代町のお客さんを訪問。帰社後も仕事に追われ、気づくと日付が変わっている。週の頭だというのに28時まで残業して帰宅。

桜の時

快晴。10時過ぎに起きて飯田橋に出る。駅から少し歩いたところにある「とんでぽう」で昼食。美味。食後、母校の脇を通る。昔は門を開放していた筈なのだが、物騒な世相を反映してか門も通用口も塞がれている。ほどなく靖国神社へ。満開の櫻を眺めつつ神社を参拝。なぜか、中国人と思しき観光客がたくさん来ている。櫻が目的なのだろうが、本国の共産党は許可しているのだろうか。遊就館をちらりと覗いてから市ヶ谷まで靖国通りを歩いてJRで東京駅へ。大丸ミュージアムで「リサとガスパール絵本原画展」を見る。夕方帰宅し、近所の夜桜を楽しんでから「太郎」で夕食。

OB訪問ファイナル

ほんの少しだけ眠って会社へ。昼前に急遽OB訪問を受けることが決まり昼休みを費やす。もう一次面接が始まる頃なので、恐らく今年度はこれが最後になるだろう。早く帰るつもりが、作業が押してしまい23時過ぎに会社を出て帰宅。フラフラになって眠る。

読書の春

ぐっすり眠ったが眠い。血行が悪いせいか体が冷える。昼休み、三省堂に行き『世間のウソ』(日垣 隆・著、新潮新書)『好きになってはいけない国。』(菅野朋子・著、文春文庫)『オレ様化する子どもたち』(諏訪哲二・著、中公新書ラクレ)を購入。珍しく19時半に会社を出て妻と葛西駅で待ち合わせ、スシローで夕食。0時過ぎに就寝。

VAIO

昼前に家を出て、有楽町阪急地下のFlags Cafeでブランチ。妻と別れ、直属上長と合流してビックカメラへ。出張用のPCとしてVaio Tを買わせる。Vaio 505のデザインの趣きを残しつつ、2スピンドル・ワイド画面といったVaio TRの特徴をそのまま取り込んでいておまけに軽い。続いて、上長が自宅のパソコンを買い換えたいというので同じVAIOのMシリーズを勧める。メーカーや仕様に特にこだわりがないのであれば、VAIOを勧めておいて外れることはまずないと思う。その後、会社に出て夕方まで仕事。『義経』を見ながら夕食。0時過ぎに眠る。

散髪

13時半に眼が醒める。まだねむたいが起きないと身体のリズムが狂う。夕方、妻と駒込の美容院に行き散髪。ボリュームが減ってスッキリする。散髪後、主人に連れられて近所のトンカツ屋で夕食をご馳走になる。23時前に帰宅。

新年度

殆ど寝ていなかったので午後から出勤したかったが、新年度早々遅刻するのもナンなので何とか定時に出勤。朝から課会。新上長に仕事の内容を報告。午後も通常通り粛々と仕事。仕事をひとつひとつこなしてゆくうちに遅くなり、昨日と同じ29時までかかってしまう。2日間で2時間しか寝ていないと流石に意識が朦朧としてくる。その一方で、頭がカラッポの方がむしろ英語の表現がスラスラ出てきてしまう自分に気づく。初電で帰宅。

歓送迎会

長いようで短かった2004年度も今日でおしまい。相変わらず朝から怒濤の仕事ラッシュ。直属上長が昇進するため席が替わり、新たな直属上長が今日から席に着かれる。何度なくお互いに落ち着かない。夜、人事異動と派遣社員の入れ替わりによる歓送迎会、並びに病気から復帰した同僚の快気祝いを兼ねて学士会館内のレストラン「紅楼夢」で会食。学士会館に入るのは初めてだが、古き佳き時代の建築で面白い。食事も美味。二次会には参加せず、会社に戻って再び仕事。29時過ぎまでかかり、初電で帰宅。