11時前に起きる。洗濯物をこなしてから、いつまでたっても片付かない自室の掃除。大分収納スペースが出来てきた。0時過ぎに就寝。
a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
11時前に起きる。洗濯物をこなしてから、いつまでたっても片付かない自室の掃除。大分収納スペースが出来てきた。0時過ぎに就寝。
終戦60年。眠りが浅い。よく寝ている筈なのに体調が優れない。年を取った証拠か。帰り際、大雨が降り出す。
朝11時前に家を出て会社でひと仕事。夕方帰宅。部屋の掃除をして、久しぶりに妻のつくった夕食をとる。
朝から粛々と仕事。高校時代の友達から連絡が入り急遽会うことに。2年ぶりだがあまり変わっていない。限られた時間ではあったが、気のおけない他人と話をする機会を持つのは良いことだと改めて思う。日付が変わる頃に帰宅。
朝7時に起床。良く寝ている筈なのに眠い。眠りが浅いのかも知れないし、エアコンを入れたまま眠っているせいかも知れない。出勤後、いつものように粛々と仕事。今日は長崎に原爆が落ちて60年。広島と較べていつも扱いが小さいような気がするが、後に落されたことと、原爆ドームのように視覚に訴える大きなものが遺されていないせいかも知れない。22時前に帰宅。
朝から会議。午前中がほぼ塞がってしまう。午後、郵政民営化法案が参院で否決、衆院の解散が決まる。粛々と仕事して22時半頃帰宅。
9時過ぎ起床。ピカドンの時間は過ぎてしまっていた。別に反米主義者ではないが、人類で唯一、戦争の手段として核兵器を落されたのが我が国だということは記憶しておきたい。以前、原爆ドームにアメリカ人を案内したら「日本で原子力発電に根強い抵抗がある理由がよく分かる」と言っていたが、僕が聞きたいのはそんな評論家のような科白ではない。妻がビーズのパーツを買いに行くので昼前に浅草橋へ。その後浅草に移り、「万豚記」で昼食。仲見世を見てから入谷方面に歩いて台東区立中央図書館に赴く。やけに金の掛かった図書館の中に、お目当ての「池波正太郎記念文庫」を見つける。自宅の書斎が再現されたコーナーがあったりして面白い。その後、たまたま見かけたケーキ屋「ペトレル」でケーキを買い、駒込に出て散髪。それほど伸びていないが、短く刈ったので伸び始めが気になるのだ。21時過ぎに帰宅。
今週はずっと早起き。サクサク仕事をこなす。久しぶりに深夜残業をして27時過ぎに帰宅。