Category: Diary

OB訪問 pt.7

午前中の会議に備えるべく、朝8時には出勤して、週末の間に海外から届いたデータの整理に勤しむ。が、会議自体が明日に延期となり、慌てる必要がなくなる。昼休みにOB訪問を受ける。そういえば昨日もカレーを食べたなと思いつつも、いつものカレーバイキングのランチで食事しつつ話を聞き、そして僕の話をする。偶々同じ学科の学生さんだったので、講義の内容から嫌いな教授の話までしてしまう。午後、仕事に戻り、山積みのタスクと格闘。深夜に帰宅する。

Continue reading

来客

朝8時15分に起きて「芋たこなんきん」を見る。この数作の朝ドラは出演者や脚本がしっかりしているので首を傾げずに見ることができる。昼過ぎに妻の友達が来訪し、妻が手料理でもてなす。客人が来ると、部屋をしっかり片付けなければならないので自ずとスッキリする。ようやくというかあっと言う間にというべきか、三連休が終わる。

Continue reading

パン食べ放題

今日は建国記念の日。皇紀2667年になる。朝9時過ぎに起床。自転車で浅草橋に向かい、シモジマで買い物をする妻に付き合う。総武線の高架下を伝って忽ちに秋葉原へ。ヨドバシアキバの“Baqet”で昼食。サンマルクカフェと同じ経営の洋食店らしいが、10種類以上のパンが食べ放題というこを前回ひつまぶしを食べに来たときに知ったので、やってきたのだ。果たして、焼きたてのパンはどれも美味しく、飲み物もドリンクバーがあるので、何時間でも居座っていたくなってしまう。すっかり満足してから中央通りに出て、自宅のマシン用の増設ハードディスクを購入。夕方帰宅して、早速セットアップ。「風林火山」を見ながら夕食。

Continue reading

銀座にて

昼前に渋谷に出かけて所用を済ませる。センター街近くの「サムラート」でカレーの昼食。妻が東急ハンズロフトで買い物。僕もロフトで万年筆のインクを仕入れる。夕方銀座まで戻って松屋で買い物。学生時代、この近所でアルバイトをしていたが、卒業以来一度も顔を出していない。つい最近人伝に、この会社の社員が「水野がいなくなってから明らかにバイトの質が下がった」と漏らしていたことを知りもしたが、それは自分への褒め言葉というよりも、先輩から受け継いできたあの仕事を後進にしっかりと受け継がせるための教育なり仕付けが僕に足りなかったか、起用する人間の資質や責任能力を僕が見抜けなかったということなのだろう。昔はルノアールだったニューヨーカーズ・カフェで一服してから帰宅。

Continue reading

会合と長電話

いつも通りに起床。朝から、来年度に向けた書類の作成に追われる。午後、経団連会館での会合に出席。円卓には会社名が書かれたプレートが置かれていて、僕が会社代表ということになる。若輩はほかにいないので若干身構えるが済ました顔をして会議に耳を傾ける。日が暮れる頃に帰社。残業中、アフリカの駐在員から電話がかかってきて、クレームとも愚痴ともつかぬ長電話にお付き合いする。深夜まで働いて帰宅。

Continue reading

OB訪問 pt.6

連日寝不足だが何とか気力を振り絞って起きる。昼休みに、今季6人目のOB訪問を受ける。いつも同じホテルの同じレストランで食事をするので、そろそろ飽きてくるが学生さんの話は飽きない。僕の話が直接就職活動の役に立つとは思わないが、色々な人と接することで、自分を見つめ直す機会になってくれれば、と思う。23時過ぎに帰宅。

Continue reading

ハイスクール・デイズ

朝8時に家を出て、自転車で九段下へ。いつもより走行距離が長い。久しぶりに築土神社にお参りしてから母校へ。卒業後も何度か足を運んでいるが、平日の朝8時台に来るのは高校3年以来12年ぶりになる。景色は何も変わらないので、突然タイムスリップしたかのような気分になる。何年もお会いしていなかった恩師に再会。この恩師にみっちりフランス語を仕込まれたおかげで、今日の僕がある。高校生なのに「ル・モンド」の記事全文を訳させられたり、かと思えば動詞の接続法半過去第二形を覚えさせられたりもした。今回訪問したのは、2年前に亡くなったフランス人修道士の先生の追悼文集を、この恩師が中心になって出版したが、売れ行きが芳しくないとのことで引き受けに来たのである。出社時間も迫り、ロクに話もできなかったが久しぶりに熱い恩師の姿をこころに焼き付けることが出来た。急いで出勤するため校舎をあとにしようとすると、警備員に呼び止められる。曰く、卒業生であっても来訪者は警備員室で受付をして、入館証を首に下げるルールになっている由。そんな規則を知らなかったので一応頭を下げて退散するが、世智辛い世の中になったものだと思う。そして、間近にまで来ながら靖国神社を参拝できなかったことを残念に思いつつ出社。いつものように仕事。昨日に引き続き、深夜まで働いて帰宅。

Continue reading

冬のスピード

昨日に続き、早めに出社。やることは山ほどあるが終電間際に帰宅。今日で1月が終わる。本当にあっという間だった。こうしてあっという間に年月を重ねていって、僕は何を得て何を失うのだろうかと考えてみる。深夜に就寝。

Continue reading