Category: Diary

昭和の日

畏くも先帝陛下のお誕生日。今年からみどりの日は5月4日に移動し、今日は昭和の日になった。昼前に、近所のバス停から錦糸町まで都バスに乗る。思いのほか混んでいる。駅ビルのヨドバシカメラでDVDのメディアを買おうとすると、かねて購入を検討していたヒューレット・パッカードの複合機が激安で売られていたので思わずお買い上げ。配送料も無料だったので明日届けてもらうことにする。アルカキットに入っている”BAQET”で昼食。この前秋葉原で味をしめたパン食べ放題の店で、確かに美味しいがなぜか前回ほどの感動がない。その後、購入予定のミシンを妻が物色。ミシンというのは定価があってないものなのか、割引率が異常に高い。両国までブラブラ歩く。東京都慰霊堂なる建物があったので参拝。東京に生まれ育ちながら、こんな施設があることを知らずにいた。東京都の所管だが仏教で祀られている。それでいて内部はどこかしらキリスト教のチャペルのような雰囲気でもある。境内にある「東京都復興記念館」も併せて見学。房総方面への一大ターミナル駅としての栄華を僅かに残す両国駅を横目に、「いがらし屋」でパフェを食べる。この後、帰宅しようかとも思ったが、ミシンを見極めるため思い立って総武線で新宿まで出ることに。御茶ノ水で快速に乗り換えたらあっという間に到着。あれこれ見るが購入には至らず。ルミネ地下の「ゲウチャイ」で夕食。

Continue reading

模様替え

朝10時前に起きる。部屋の模様替えをすることに。食卓と、PCなどのワークスペースを正反対に配置することにしたのだが、思いのほか部屋が広くなったような気がしてくる。一日かけて何とか大まかな作業を終える。

Continue reading

Favourite Shirts

いつもより寝起きは良い。いつも通り出勤して、いつも通り仕事。一からの作り直しを命じられていた書類があったので、フォントとレイアウトを変えてみたところ、「これ、いいじゃないか」と言われる。データとしては何も変わってはいないのに、上司というのは時としてこういうことを言う。同じ課の女性に「ピンクのシャツは流行りなのか」と訊かれる。僕を含め何人もが着ているからだという。別に流行を追っているわけでもないし、このシャツ自体数年前のものだし、僕のお気に入りは青いシャツなのだが、女性の視点というのは面白いなと思う。仕事の山と格闘しているうちに終電の時間になったので帰宅。夕飯を食べていなかったので、妻が夜食を用意してくれる。

Continue reading

役員室午前9時

いつもより早起きして、やり残した仕事を少し整理してから出勤。朝から、昨日とは別の役員同士の業務引継会議に陪席。役員とひと言でいっても、それぞれに個性が光るものだなと思う。終電で帰宅。

Continue reading

代表取締役副社長執行役員

あまり寝ていないのでフラつきそうになるがいつも通り出勤。午後、部の担当役員と課員での面談。現場好きなのか、我々が役員室に向かうのではなく役員がわざわざ部まで来られる。小一時間報告と訓示。23時過ぎに帰宅。妻の体調が良くないようで気になる。

Continue reading

横浜へ

昼前に家を出て、横浜へ。自転車で東京駅に出て東海道線に乗ろうとすると、在来線のホームは今や2面4線になり果てていることに気づく。新幹線の相次ぐ拡張の結果なのだろうが、何だか寂しい気もする。しかも、乗り込んだ電車は山手線と変わらないオールロングシートでがっかりする。これも時代の流れなのか。石川町から元町を経て中華街方面に歩き、「モトヤ」でパンケーキの昼食。待った甲斐があり美味しい。すっかり満足して、中華街を散策する。夕方、横浜駅に戻って、東急ハンズで買い物をする。妻がビックカメラでハンドミキサーを購入。帰路、八重洲地下街の「ねぎし」で夕食。

Continue reading

たまには呑み会

眠りが深かったのか、気分は良い。久しぶりにコンタクトレンズをつけて出勤。夜、中東駐在員を囲んで呑む。ビール1杯で真っ赤になる。下戸だが、こうした場で上司と話をするのは嫌いではない。お開きになった後、再び仕事して帰宅。

Continue reading