Category: Diary

昼休み

あまり寝ていないのでぐったりするが8時半には出社。昼休みに、雨が降る中秋葉原に出かけて百円均一ショップで簡単な土産物を仕立てる。百均を活用するのは昔の上司に教わったことなのだが、確かに扇子や手拭いなどが格安で仕入れられる。午後も淡々と仕事。資料のまとめをして、終電間際に帰宅。26時過ぎに就寝。

Continue reading

二人きりで行こうよ

昼過ぎに新宿へ。父の日のプレゼントを選んた後、この前手に入れたばかりのデジカメのケースを探すが手頃なものがない。純正ケースは見るからにゴツく、サード・パーティのものはコンパクトサイズ用しかなく、中途半端に大きなあのデジカメを収めることが出来ず、仕方なく諦める。出張に向け、トランクもそろそろ買わなければならないが、一長一短のように思えて結局手を出さず。三越アルコット地下の「マダム・シルキュ」で一服。このお店はCirqueすなわちサーカス場がコンセプトらしく、ウェイトレスは団員と呼ばれている。その昔、デーモン小暮閣下がご自身のラジオ番組でペンネームを逐一「島民ネーム」「国民ネーム」と読み替えていたことをなぜか思い出す。伊勢丹と丸井を見てから帰宅。丸井シティの場所が移転していて驚く。

Continue reading

共に生きれない日が来たってどうせ愛してしまうと思うんだ

いつも通りに起きる。眠気が抜けないが何とか出勤。午後、人事部からメールが届き、僕が面接した学生の一人に内定が出たという。これまで、数多のOB訪問や面接を受けてきて、一人として入社した人がいなかったので不思議な感慨がある。午後、小包が届き懸賞のデジカメが届く。当たると思っていなかったので嬉しい限り。夜、19時過ぎに会社を出て、日本橋で妻と合流してコレドで夕食を取り帰宅。妻と平日にゆっくり話すのも、思えば久しぶりのことだ。日付が変わる頃に就寝。

Continue reading

研修

眠いが早起き。妻がつくってくれたマフィンを頬張ってから研修へ。九段下乗換えで都営新宿線に乗り、そのまま直通で京王多摩センターへ。運よく座れたので『NO.6♯1』あさのあつこ・著)を一気に読む。あさの版『1984年』といった趣で、どちらかというと青少年向けのような気もするが、予備知識を必要とせず頭に入ってゆく文体とストーリー構成は流石。タクシーで研修施設に向かい、9時半から研修開始。朝からみっちりグループワークであれこれ学ぶ。あっという間に1日が過ぎる。夜の飲み会は焼酎1杯だけにして、日付が変わる前に就寝。

Continue reading

トランク

朝9時半に起床。昼過ぎに新宿に向かい、トランクを見て回る。今使っているものがボロボロなので、来月の出張を前に買換えを考えているのだが、軽くて持ち運びがしやすく、かつ壊れにくいものというと自ずと選択肢が限られる。あれこれ考えた挙句、結局購入はせず。夕方帰宅して、妻のつくる食事を食べる。日付が変わる頃就寝。

Continue reading

若い友人たち

お昼に若い友人たちが遊びに来る。昼間からアルコールも入ってのんびり過ごす。Wiiに興じてあっと言う間に夕方になる。夜、昔の友達の新居にお邪魔して、頼まれていたネット接続の設定をする。普通のPPPoE接続だが、無線LANルータに接続させているので手間がかかる。25時過ぎに帰宅して眠る。長い一日が終わる。

Continue reading

うちあわせ

昨日会社を休んだので、少し早めに出社するが、大きな仕事は溜まっておらず安心する。一時帰国中の中東駐在員に同行して、朝から営業部門との打ち合わせに出席。普段はあまり耳に話を聞けて面白い。昼休みに本屋を散策。深夜まで仕事して帰宅。

Continue reading