銀座に買い物に出かける妻と別れ、息子と隅田川沿いを散歩する。書き切っていなかった年賀状を発送して、部屋を片付ける。夜、息子を寝かしつけた後で年越しそばを食べる。今年は本当にあっという間だったなぁと、毎年抱く感慨を一段と強く感じる。来年はどんな年になるだろうか…
a Division of Clichés.net Nobutaka Mizuno's Diary
銀座に買い物に出かける妻と別れ、息子と隅田川沿いを散歩する。書き切っていなかった年賀状を発送して、部屋を片付ける。夜、息子を寝かしつけた後で年越しそばを食べる。今年は本当にあっという間だったなぁと、毎年抱く感慨を一段と強く感じる。来年はどんな年になるだろうか…
今日から冬休み。息子を公園に連れて遊ばせる。ブラックベリーの操作感に未だよく慣れないが、何とかメールを書く。spモードは従来の携帯のアドレスを使えるというだけで、メールソフト自体は普通のPCメールと同じなので、返信すれば元のメッセージがついてきてしまうし、文末には “BlackBerry from DOCOMO”と勝手に文言が入ってしまう。色々設定をいじくって使い勝手を改善する。夜、今週分の「てっぱん」と、年末特番の「これを見れば全てがわかる そうだったのか、てっぱん」をまとめて見る。
朝7時過ぎに家を出て、マンダリン・オリエンタルホテルへ。具合が良くないので、解熱剤を飲んでおく。ロビーで上司とお客様を待つ。上司の親類にご不幸があり、急遽僕ひとりでアテンドすることに。途中から別の上司が加わることにはなったが、やや心細くもある。ハイヤーで府中に向かい、最初の見学をする。その後、川崎で2つめの見学。ここで上司と合流。時間が押してしまい、スケジュールを若干変更する。14時前に川崎を出て磯子へ。最後の見学も恙なく終えられ、高速でホテルに戻る。夜の会食場所へのご案内の為、僕はひとりホテルに残ることにして、ロビーで時間を潰す。お客様ご一行は、無事に西大井の会食場所に到着するが、上司一人と、別のお客様一名がなかなか到着されない。仕方なく、寒い中玄関口に立って待つ。20時前になってようやく全員揃ったので辞去し、歩いて大森駅に向かう。駅前の中華料理屋で夕食を取り、本屋で立ち読みした後帰宅。ようやく元気になってきた。
いつも通りに起きる。昼食後、息子と昼寝。明後日に来訪されるお客様対応の為、あちこちに電話して事前の確認をしておく。夕方、お客さま宿泊予定の室町のマンダリン・オリエンタルホテルに向かい、コーランとお祈り用のマットを借り受ける。帰宅後、体調がおかしいことに気づく。夜、悪寒が始まる。どうやら風邪を引いてしまったらしい。困った。バファリンを飲んで眠る。
朝起きると、妻と息子にクリスマス・プレゼントを渡す。夕方、息子が昼寝から起きた頃合いを実家に向かい、両親へのプレゼントを渡しに行く。実家でテレビを買い足したところ、BS放送だけ見られなくなったとのことでテレビを見てみる。よく見ると、BSアンテナ用給電がオフになっていて、これが悪さをしているらしい。大概のテレビは自動なのだが。ともあれ問題は解決。夕食をご馳走になり、クルマで送り届けて貰う。
今日はもともと有休を取る予定だったのだが、仕事が重なりあえなく出社。朝8時からの会議に出席。年内最後なので、あれこれと宿題が出る。その後、隣の部の監査報告があり陪席する。午後、某国との電話会議に臨む。英語でやることになるだろうと身構えていたら、先方に日本語通訳がいたので難なく進む。会議後、急いで議事録を纏める。夜、会社から見えるレインボー・ブリッジがやたらと暗いことに気づく。そのことを告げると同僚が「クリスマス終了のお知らせってやつですか」と言ってくる。早く帰るつもりが、21時まで居残ってしまう。
畏くも天皇陛下のお誕生日。午後、銀座で買い物。妻と息子のプレゼントをととのえる。流石にどこも混んでいる。突然上司から電話が入り、聞いたこともない話について照会を受けたので、全く初耳ですと応える。夜、息子を風呂に入れて寝かせた後、またしてもソファーで寝てしまう。
朝、出社が少々遅れる。夕方、上司らとやや込み入った案件の打ち合わせ。22時前に帰宅するが、居間のソファーでいつの間にか眠ってしまう。