Category: Diary

初詣

午前中、息子を連れて鉄砲洲公園へ散歩。ひとしきり遊んだ後、隣の鉄砲洲稲荷へ初詣。おみくじを引くと末吉。「待人:来る 驚く事あり」とのご託宣。どんなサプライズがあるのだろう。昼食後、息子と共に昼寝。この連休中本当によく寝た。夕方、息子をあやしつつ部屋の片付けに着手。いつものように、夕食後に息子を風呂に入れ、寝かしつける。

Continue reading

買い物

朝から都バスに乗り錦糸町の赤ちゃん本舗へ。これまでは水天宮前から半蔵門線に乗っていたが、息子がベビーカーに乗らなくなってしまったので、徒歩距離の短いバスを選択。果たして渋滞もなくラクに到着。錦糸町駅前に停まっている右翼団体のクルマのスピーカーから、ウグイス嬢のようなソフトな女性の声で北朝鮮の拉致問題を語っているのが何だか可笑しい。買い物した後、階上のバケットで早めの昼食。久しぶりにパンを沢山食べる。満腹になった後、丸井に移動して引き続き買い物。ユニクロでズボンを買い、GAPで息子の服を仕入れる。帰りのバスがなかなか来ないので行列して待つ。バス停が複数の行き先の共用になっている所為か、実際に乗ってみるとガラガラ。帰宅後、息子を昼寝させる。夜、色々とやりたいことがあったのだが、睡魔に負けて日付が変わる頃床に就く。

Continue reading

予防接種

朝から息子を豊洲の病院に連れて行き、予防接種を受ける。産まれて暫くは注射を嫌がる素振りもなかったのだが、最近は袖をめくるだけで泣き出すようになってしまった。ともあれ、注射自体は無事終わって帰宅。息子が昼寝している間に僕も眠る。本当はハードディスクの整理をしたかったのだが。夜、アイロン掛けをしながら「てっぱん」を見る。

Continue reading

七草

妻が朝食に七草がゆをつくってくれる。が、消化が良過ぎて朝からお腹がグーグー鳴ってしまう。来客対応の電話を幾つかこなす。午後、あれこれと仕事が舞い込み、今日出来ることは何とか終えるが、帰宅が遅くなる。

Continue reading

IntelliSync

朝、いつも通り出社。昨日忘れていたMicro USBケーブルを持ってきたので、専用ソフトをインストールして、BlackBerryと会社PCのデータ連携を試してみる。果たして、ウィザードに従うだけで、Microsoft Outlookのデータが面白いようにシンクロしてゆく。データのシンクロは、かつてPalm Pilotのシンクロ用ソフトとして有名だったIntelliSyncが使われているようだ。夜21時頃帰宅。突然来客対応の電話が入って驚くが、今日は対応できないことが分かったので明朝手配することに。入浴後、居間で意識を失ってしまう。

Continue reading

仕事始め

きょうから仕事始め。朝イチは何となく緩やかな雰囲気もあったが、たちまちいつもの仕事モード。今日から新しく入られる方が2名おられるので、ご挨拶かたがた、部会で自己紹介などする。午後、海外から電話が入り、急な来客対応をすることに。夜21時過ぎに帰宅。

Continue reading

てっぱん

朝、息子を保育園に連れて行き、とんぼ返りで帰宅。昼過ぎに家を出て、秋葉原のヨドバシカメラへ。階上の「鶴橋風月」でお好み焼の昼食。モダン焼を食べようかとも思ったが、妻と1枚ずつ普通のお好み焼を頼んで、焼きそばを別に頼むことにする。何れも美味で満足する。妻と別れて秋葉原界隈を散策。年末に撮った写真を紙焼きして、アルバムも買っておく。夕方、息子を保育園に迎えに行き、家で夕食。

Continue reading

ホテルオークラ

午前中、錦糸町のベビーザらスに向かう。初売りが終わっているせいか、暗に反してガラ空き。ゆっくり買い物して、サーティーワン・アイスクリームをつまんでから一旦帰宅して沢山買い込んだおむつを置いてから実家へ。首都高に乗ったが、またしても道路が恐ろしいことになっている。何せ、何もない直線上でブレーキを踏むような手合いがいるのだ。何度もクラクションを鳴らして注意を喚起する。両親にホテルオークラに連れて行って貰い、家族で昼食。その後、正月だけ宴会場を改装して催されているプレイルームに息子を連れて行く。昔はビデオゲームが沢山並んでいたのだが、現在では大幅に縮小されてしまっている。それでも、息子は動く乗り物に揺られて満足していた。家まで送り届けて貰い、夕食後、息子を風呂に入れる。

Continue reading

帰省

朝7時前に起きる。朝食後、クルマを駐車場から出しておく。9時半に家を出て、首都高?中央道の乗継ぎで山梨に向かう。休日で道に慣れないドライバーが多いのか、運転に相当気をつけないといけないことに気づく。追越車線がやたらと混んでいて、走行車線がガラ空きだったりする。列の先頭にいるクルマが、恐らく自分が遅いという自覚がないのだろう。ともあれ、テンポ良く追い抜いてゆく。談合坂サービスエリアで小休止。息子が身振り手振りでミニカーを欲しがるので買ってあげることに。相変わらず道路は不規則に詰まっているが、概ね流れは良く、お昼には甲府昭和に到着。義母と義姉を拾ってそのまま昼食へ。午後、義姉と妻が出掛けている間に息子を寝かせて僕も昼寝。夕方、陽が暮れる頃に実家を出て中央道へ。事前に渋滞25kmとの情報は得ていたが、大月までは順調に流れている。大月を過ぎて間もなく、突然流れが悪くなり、歩いているかのような速度での走行を強いられる。息子のオムツを替えるべく、途中藤野PAで小休止。子供が出来るまでは見向きもしなかったが、これだけ小規模のトイレにもオムツ交換台があるのは有難い。PAを出てほどなく流れも良くなり、トータル3時間で帰宅。クルマは明日返すことにして、息子を寝かせてコインパークに向かう。

Continue reading

元日

朝7時前に起きる。いつも通りの朝だが、おせち料理が出てくるところだけは違う。お雑煮を食べ、息子にお年玉を与える。実家に向かう途中、年賀状が届いているのを確かめてカバンに詰める。地下鉄で広尾まで出て、タクシーで実家へ。兄夫婦も合流してのんびり食事する。息子がなかなか昼寝しない。夕方、クルマを借りてそのまま帰宅。夕食を取り、風呂に入れてやり、寝かしつけてからクルマを近所のコインパークに停めに行く。期せずして頂いてしまった賀状への返信をしたためる。

Continue reading